里親になるために①はこちら

 

里親になるためにシリーズ、ついに⑦です!

なるためにシリーズ、施設実習を2018年1月20日と1月22日の二日間で終えてきたので、私が何かするのはここで終わり。

あとは審査、登録に身を任せるだけです。

 

里親になるまでの流れを再確認

①説明(市役所や児童相談所で)

②研修 座学3日間(年に3クールある)→研修後、登録を進めるか意思の再確認有

③家庭訪問

④施設実習(乳児院が養護施設を選択、9~17時×2日間)

⑤審査(県の社会福祉審議会で書類審査)

  ↓

登録完了

 

という流れで、次の審査が2/14らしいので、

4月に市役所に話を聞きに行ってからもう10か月もかかっています。

長かった!!(ノ◇≦。)

 

10か月の間にたくさんこなしたかと言うとそうではないので、私的には「もう登録かー」くらいの感覚だったのですが、時間で考えると長かったですね~

 

自動車免許の合宿みたいに、短期で取れるコースとかあったらいいのにw

 

そこで里親研修について振り返りを次記事に~