妊婦になると、
つわり以外にもトラブル多発!

妊娠して初めて、自分のからだのコントロールがいかに難しいか思い知ります(⌒-⌒; )

私の場合、一人目も二人目も妊娠中期からずっと血液検査で貧血がひっかかりました。

食生活で改善されないと鉄剤を処方されるのですが、私は毎回食事では効果なく、鉄剤処方されてるので、参考になるかわかりませんが、鉄分を多く取れる食生活について少しお話。

鉄分を効率よくとるには、
まず「動物性鉄分をとること」
ほうれん草など、植物性の鉄分より、豚レバーなどの動物性の鉄分の方が、吸収率がいいようです。
豚レバーでオススメは、モクモクファームのコレ!
レバーペーストとスモークレバー(*^_^*)
{60620ACC-B9A4-484B-93FA-BC1C94D4A82C:01}
レバーペーストは豚肉メインなので、レバー嫌いでも食べれる癖のなさ。
スモークレバーも、おつまみ感覚で比較的食べやすいです♡

しかしレバーばっかりも嫌なので、植物性も取り入れます。
「ほうれん草やプルーンがいい」
とよく言われますが、プルーンの鉄分が多いというのは、実はウソ。CMなどで思い込まされてますが、実はレーズンの方が倍以上の鉄分を含みます。鉄分目当てならレーズンがいいですよ。

あとは
豆味噌や納豆など、豆製品。
海苔やひじきなど、海藻類。
貝の佃煮、切り干し大根あたり…

要は日本食をしっかり食べていると、
鉄分は、結構取れちゃうのです。



それから、便秘にも悩まされました(。-_-。)
鉄剤飲むと更に…

そこで今回の対策は、
ヨーグルト!!

市販のヨーグルトにはいろいろありますが、カロリーを気にすると、プレーンヨーグルトがもちろんいいハズだし、毎日食べるためにはコストパフォーマンスと、買いに行く手間も考慮しなくては。

個人差はもちろんあるけど、1日300gくらい摂取目標にするとの情報もあり、週2kgのヨーグルトとなると買い物も大変!

幸いヨーグルトは好き。
でも毎日続けるのってさすがに飽きるよね…と言うことで、少しでも食べやすいヨーグルトがいいなぁ、と思うこともあり、自分で増やせて、酸っぱさ控えめのカスピ海ヨーグルトをチョイス。

で、ネットで見つけました。
カスピ海ヨーグルト「ヨーグルトの願い」
{0A1804FF-7C76-436B-BFB4-BFAE17FCE9A1:01}

5包で1050円(定価は1500円)でGET。
牛乳に混ぜて、常温で半日放置で増やせるから手軽!ヨーグルト保温マシンとか要りません( ´ ▽ ` )ノ
継ぎ足し続けると、菌が弱くなってくるらしいので、1ヶ月くらいで新しく作りなおすのがオススメらしいです。
1ヶ月半くらい継ぎ足してますが、ちょっと弱くなってきたので、そろそろ2包目かなー?

3~4日で牛乳1本分のカスピ海ヨーグルト消費は結構大変ですが、今のところ続いてます(*^_^*)
便秘にもなってませーん♪( ´θ`)ノ


貧血対策と、便秘対策、
参考になれば幸いです♡