今日の出題問題


これを組立てると何になるでしょ~。




ヒントは、

 ・見ての通り、ナノブロックです。

 ・対象年令は12歳以上

 ・包装材に使用しておりますプラスチック袋は開封後、すぐに捨ててください。(製品注意書きより)

 ・対象年齢以下のお子様には絶対に与えないでください、(製品注意書きより)

 ・ツバメヤでは販売しておりません。



さらに、大ヒント

 ・ディズニーのお土産にいただきました。



さて、何でしょ~。


どっぷりネットショップ!ブログで一息!


今週中には、組立できると思いますので、正解はブログにてでき次第発表。




ピンポンパンポンおんぷ


業務連絡です。

スタッフMさん 今週中に作ってください。

当店にもとうとう、迷惑FAX電話がかかってきましたヽ(`Д´)ノ


この電話番号 危険です。


06-7730-8320



受話器を取ると、FAX音になっていて、取引先の方が間違えたのかなと思って

ネットでどこの会社か調べてみたら、発信先はFAX代行業者の番号みたいで

ところ構わずかけているみたいです。


2年以上も前からこのような迷惑行為がされているみたいなのですが、

未だに使われてるのが不思議なくらいです。

NTTも対策していないようですな。


頻繁に掛るようなら、着信拒否の設定が必要ですね。


幸いにも、今日は2回だけでした。


そのうち、また掛かってきそうな感じです。。



今週は、楽天のページ修正に追われています。


お客様にご迷惑をおかけしているページが多々あったので、早急に対応させていただきます。


修正内容は

●商品タイトルと商品説明が合っているない商品の修正

●商品説明の修正

●商品タイトルと画像が違っている商品

●同じ価格の商品で、送料無料商品と送料がかかる商品をあるため、送料無料に統一




楽天市場店の画面を修正していると、Amazon店をする時間がない…

最近、ツバメヤAmazon店にて返品が増えてきました。


というのも、返品ポリシーがAmazonの返品ポリシーに統一され

以前は、各店舗で独自の返品設定が可能だったのが、

できなくなったんですよね。


当店も以前の設定では、基本的には返品不可だったのですが

Amazonの返品ポリシーでは、返品を受けないわけにはいかないんです。


お客様から どんな理由であれ 「返品します。」 と言われれば、

返品を受けない訳にはいかないシステムです。


店舗側にとっては、うれしくないシステムですね。


先日も、運送会社の方としゃべっていたら

受け取らないお客さんが、多すぎると言ってましたわ。

配達に行っても、「もういらないから」 とか 「キャンセルしたから」 とか

「持って帰って!」と、言われるのが、異常に多いらしいです。


受け取って貰えないのは、運送会社の方が一番困るでしょうね。


買ったモノは、責任をもって受け取って欲しいものです。。