パソコンのトラブルはいつも急なものです。
今日は、VAIOがトラブルに見舞われました。
急に立ち上がらなくなったと思ったら、全く起動しない。
セーフティーモードでも起動できなかったので、もうリカバリーしかない。
幸いにも、重要なデーターはバックアップしてあったので、早速リカバリーです。
でも、最近のパソコンはリカバリーCDというのがない。
このVAIOもハードディスクにリカバリー領域があるタイプの様なのですが、
通常は、やはりリカバリー用にCD-RもしくはDVD-Rに焼いておくのですが、
案の定、なかった。
この状態でリカバリー出来るのか心配でしたが、
一応、説明書には書いてくれてありました。
Windowsが起動しなくても、リカバリー領域にアクセルできる様にしてあったので
説明書通りに起動と同時にF10ボタンを押す。
あとは、なんなくリカバリーが始まりました。
このパソコンのOSはWindows Vistaなのですが、
Windows XPは、来年でマイクロソフトのサポートが終了しますよ。
Windows XPを使って入る人は、まだまだ多いはず。
当方の自宅のパソコンもまだXPです。
未だにXPが一番使い易いんですよね。
サポートが終了すると、パソコンが使えなくなるわけではないのですが、
悪質な人たちから、狙われる対象になるのか…。。