スピ系なんだってさ | Indigo Walts

Indigo Walts

カウンセラーNorikoのアレコレ。

スピ系の方々とお会いする比率が多く、


ノーマル:スピ  5:5 


ぐらいの割合だからでしょうか。



やたらめったら、スピ系を勧められます(笑)


逆を言うと、スピ系以外のお誘いは今のところない!

どーするんだ、うつ社長(笑)。


スピ系でなんか勧誘するとメリットあるんかいな?

(新しい宗教でもできたんかいな?)ぐらいな勢い。


数名じゃないよ、しかもジャンル問わず。

カウンセラー、占星術師、チャネラー、ヒーラー、イタコ・・・等々



で、なんか面白くなってきたので


「なんでですか?」


と聞くことにしている。


開口一番に言われたときは、特に。

(こちらの情報を知らない状況で、

スピな人にどう見えているのか聞くため)



とりあえず、面白い。




いまのところ理由は大きく3つ。

それに若い頃に言われたこと2つ追加してみました。



1. 人に何かを伝えることに長けている


お褒め頂きありがとうございます。

得意なほうです。仕事でもやってたし。

少し話せば、「そういうの向いてそう」とかあると思うのだけど

意外とちゃんと話す前、挨拶直後とかに言われる。



2. 魂が、年配者(70代と数名の方に言われた)


これも、いろんなところで言われてきた。


じゃぁ、物事に躓くことも少ないんじゃないかと思いきや


「 いろんなことを分かっている分、

普通の人より、いろんなことに気が付き、

場合によっては問題が大きくなったり増えたりする 」


だそうで。おーい、学べよ、おいらの魂。



3. オーラが占い師


これが一番わかんないんですが、言われます。

占いに行くと


「あれ?同業者さんですか?普段は何をお使いですか?」


「占い師もいろんな人を見ていると、

自分のことが見えなくなることありますものね。

分かります。」


結構深刻に「よし!占いだ!」と思って行くわけですよ。

で、唐突にこんなこと言われると、結構うける。

違うって言うんだけど、


「じゃぁ、次に会うときは同業者として宜しくお願いしますね。」


とか(笑)なんだか歓迎ムード一色。

同業だから、と敬遠するような感じでもなく

占い師業界の動向とか話してくれて

雑談交えて話しているうちに

最終的に「占い師さんの話に感想を述べる」というか

なんか立場が逆転する。


これ不思議。


ここ数年、80%ぐらい

占い師さんの身の上話聞いてるよ?そういうものなの?


占いって大体20分○○円、1件○○円みたいな感じですが

それでお願いしても、気が付くと2時間とか経って(笑)

占い師さんに次の予約があるとかじゃない限り、

こちらが「そろそろ」と切り出さないと終わらない。

料金は最初に言った20分とかしか請求されません。


最近では立場逆転に気が付いた際、

恐る恐るイメージを話をしてみた。

そうしたら占い師さんも涙浮かべたり、喜んだりしてくれて

なんだかハッピー。


これがいわゆる「欲望としての他者救済」か?←絶対違う


そもそもなんで占いに来たのか、とか

すっかり忘れて帰る(笑)


というか、占いの使い方間違ってる・・・orz

お金払って、この逆転現象はまるでキャバクラ。


占い師の方ってかなりの確立で「言霊の響きがいい」と感じていて

(チャットを使ったWeb系占い師だと、言霊が顕著に違う、と思う)

そういう方と話すのは非常に心地よいですし、

ものの見方も斬新だったりして面白いから良いんですけどね。

「師の教え」とか「座右の銘」とか教えて貰ったり。


4.(追記)オーラがイタコ?


10代の頃、ちょっとした問題がありまして

口利きというのでしょうか、先祖の霊を呼び出して話してもらうってのを

何度か経験したのですが


「この子は、将来、この世界(イタコ)に入るかもしれないよ」


親が軽くショックをうけたそうで。



5.(これはかなりうさんくさい)握手を求められる


どこの宗教か分かりませんが、

道端で、突然声をかけられる(ここまではまぁ普通)。


「目を見せてください」


はい?


「やっぱり!あなたのような

輝いた魂の方にお会いできて光栄です!

よろしければ握手を!」


握手してあげると、なんかめっちゃ喜んで帰っていきます。

勧誘はされません。

本や冊子を渡されたことはあります(読まずに捨てましたけど)。

なんですか?あれ。


雨の日、傘差しても同じようなことが。




霊的なもの、スピ系のものって、

あるとかないとかの議論はさておき

感性の鋭さ みたいのが必要だと思うんですよ。


基本的にそういう方々は「感性を研ぎ澄ます」ために

菜食主義とかマクロビオテック、

禁酒・禁煙・ノンカフェイン・ノンケミカル・・・なことも多いし。

すごくまっとうだし(もしくはすごく極端なベクトル)。


おいら、コーヒー・ニコチン中毒。酒もいけるクチだけど?

ギャンブルも軽く嗜むし、

カップラーメン好きだし、ジャンクフードを結構食べるし。



タバコをやめたら、もっといろんなことが見えるのかな。

いやむしろ、

タバコでフィルターかけて

見えないようにしてるのかな(見えすぎちゃうから)。



くふ。



そんな妄想もたまには楽し。