立場逆転に右往左往せり | Indigo Walts

Indigo Walts

カウンセラーNorikoのアレコレ。

レメディ関連、普及活動。

いや、実験協力をしてもらったというほうが正確か。


修行中の身でありながら

なんとありがたい・・・と浮かれておりましたが


いかんせんクライアント様は

カウンセラーさんであり

クライアントの立場逆転。


ヒアリングシートも用意してみたが


カウンセラーさんに

「 変えたいと思っていること 」 「 困っていること 」 を

つらつら書いて貰うのは、いかがなものか。


レメディ選択用データベースも作成中だが・・・

項目が増えすぎて・・・収拾が付かなくなってきている・・・。

まだ使い物にならないな。


そもそも今回の件においては、関係性が難しいんだよう。


場面に応じて、こっちがカウンセラー、こっちがクライアント、って

役割が変わる関係性が維持できたら、

そりゃあもう面白いと思うんだけどね。


まだこっちの足場は固まっていないのだがね(最大の問題)。



結局、口頭で

パンフ片手にレメディを選んで貰い

トリートメントボトルを作って貰って終了。


ご自分のことをよく分かっていらっしゃる方ですので

補足説明とか、事例紹介ができればいいなぐらいで

(関係性から、どこまで突っ込むべきかという問題もあるし)

構えていたのですが


いつも座るソファも、場所を交代しましょう!と提案され

(クライアントとカウンセラーの位置交代)



結論から言うと

実技試験か何かコレは!!! という感じ。

むしろ学習発表会かもしれないが・・・。



「リーディングして、これじゃない?ってのを教えてね」



カウンセリングのプロに

リーディングを要求されるこの意味不明さ。



レメディ使いの上級者は、そのレベルにいけるのだろうけど

こちとらまだ 「 ホイミしか使えない僧侶 (byドラクエ)」 みたいなもの。

基本的には本人に選んで貰って・・・補足説明して・・・

ぐらいの気持ち。


だいたい感情の根っこリーディングが得意なカウンセラーさんに

そんなことおっしゃられましても!!!


レメディって、そもそも本人に選ばせて気づかせるもので

システムが違うんだよなぁ、とか思いつつ


そうは言っても、

必要なものが自分でも見えないことは往々にしてあるわけで

そうなるとリーディングは必要なわけで

クライアントの邪魔をしない程度のリーディングはやはり重要と

気づいたり。


うつ社長の立ち位置はまだ、完全にクライアントなんだという実感。

自分で立ち位置を、そう決めてしまっているのね。

今回は相手が悪いよねぇ(笑)。


カウンセラーさんも、うつ社長も

潜在意識とか、深読み大好き人間なので

そう考えはじめるときりが無いし

全部当てはまるし、どれも当てはまらない、というカオスに。


むむぅ。表層意識を選んで皮むきしていくのが

二人とも苦手かもしれない(笑)。


結局、ご本人に選んでいただいたものに

お仕事柄、そしてクライアントの立場から見える性格を元に

必要じゃないかと思うものを幾つかご紹介して

カウンセラーさんがピンと来たものを追加。5種類のブレンドに。



ここで気になる点を。


レメディに禁忌もなければ、デメリットも無い、と言われている。

が、感情に作用するものなので、

場合によっては「感情の揺さぶり」がいろんなカタチで発生する。


少なくても、うつ社長&うつママには、幾つかのカタチで出た。

ネガティブな作用だったので、飲むのを何度か中断している。

他の人に同じ現象が起こるかどうかは不明だが

情報はシェアしておきたい。


相手はカウンセラーさんなので

甘えて、図に乗って、相談ベースで

その辺を正直にお話ししてみる。

(うつ社長にプロ意識が無いことは、とりあえず横に置く)



「 摂取することによる感情の揺れがあったとしたら、

それは本人の問題であって、

ニュートラルにしたいという本人の意志の元に発生するものだから

そこは自分の問題にしなくていいんだよ。 」



あ”。


そっかぁ。

また他人の問題を自分の問題に勝手に発展させてましたね。



「 アロマにしろ、何にしろ、うつ社長は影響受けやすいんだから

普通の人はそんなに心配しなくても大丈夫だと思うよ。 」



いや、そんなあなたも宇宙系ですが・・・。



その後、傾聴とか、カウンセラーさんからの貴重なこぼれ話をいただき、

コミュニケーションとは何ぞや、目に見えないエネルギーとは何ぞや、

みたいな有意義な雑談を。




そういえば、絵本のシナリオも見せていただきました。


一言で言うと、号泣モノ。

絵本でどんだけ泣かすんですか!?ってシロモノ。


ムービー化も進めているらしいんだけど

リハの段階ですが、読み手役の方が


未だに、シナリオを泣かずに読めたことが無い


だめじゃん!音声取れないじゃん!(爆)


最後のほうに、ちょこっとエピソードを使って貰ってましてね。


でも、最初の1ページ目のシナリオで泣けるよ!

自分のエピソードまでいかなくてもお腹一杯。


できあがるのが、楽しみ。



ここ3ヶ月は交流分析の受講生、

そして本日一瞬だけビギナー・セラピスト、

来週は、ようやくクライアントとして先生にお会いできます。


あ~、久々に気が楽だ♪