株式会社オプテージ「MAMOLEO(マモレオ)」アンバサダーブログテーマ:株式会社オプテージ「MAMOLEO(マモレオ)」アンバサダー

 

私がアンバサダーを務めているMAMOLEO(マモレオ)にて2大特典キャンペーンは引き続き実施中ですよ~

まずは見守りサービスって使い勝手どうなんだろう?って方は月額費用も安いし、手数料無料&GPSケースプレゼントのこの時期にスモールスタートするのが良き!

今年の心配事は今年のうちに解消しておきましょー(今年もあと数日!)

 

 

さてさて、MAMOLEOアンバサダー座談会がオンラインで開催されたので参加してきました

MAMOLEOの主催会社 オプテージの方々や他アンバサダーさんたちがどんな風にMAMOLEOを活用をされているかを知れる貴重な機会となりました

 

私からも忌憚のない意見をぶつけてみたり(ホント、失礼だったらすみません…)

開発側からのサービスを良くしていきたいという想いも感じられて、MAMOLEOへの愛が深まる良き座談会でした

 

正直、うちの子はまだ10ヶ月だし、MAMOLEOを活用しきれていないのでは?と思っていたので座談会で聞けた他アンバサダーさんの使い方を一部抜粋紹介させていただきます

 

『子供が病気で部屋に隔離しなければいけないときにMAMOLEOの室内カメラを置いてコミュニケーションを取っています』

『子供が具合が悪い時、ベッドの横にMAMOLEOの室内カメラを置いて、ドラッグストアなどに行ったときに「何か欲しいものある?」って聞いたりします 横になっていても声だけなら出せるので子供も答えることが出来ます』

→確かに子供は感染症に罹りやすいですもんね

 今、インフルエンザにマイプラズマも超々流行っていますし

 うちの場合は旦那を隔離することが多いので、その時に使える技ですね!

 

『子供が後追い期にトイレまでスマホを持ち込んで観察すると、案外ケロッとしているのが見れたりします』

→うちも絶賛後追い期なのでこれはたまにやりますが、うちの子は鼻水ジュルジュルになって泣き叫んだままでした笑

 

『子供と公園へ遊びに行く際に、万が一のことがあったときの為に子供のサコッシュにGPSを入れておきます』

→小さい子ってホントに一瞬目を離しただけで何があるか分からないもの

 この使い方は非常に参考になります

 お祭りとか初詣とか人混みに行く際には実践させていただきます

 

うちは相も変わらず、MAMOLEOから旦那が娘の様子を見たり

(これは娘が音のする屋内カメラに喜んでいる様子)

 

 

複数用事を頼むと1つ2つは抜けてしまうという世話が焼けるシングルタスクな旦那なので、GPS機能を使って移動を確認しながら都度指示を出すという、ちょっとアレな使い方もしていたりします笑

(これは本人の希望でもある…)

 

 

以上、うちの使い方でした!

参考にならなくてすみませぬーーー

 

MAMOLEO(マモレオ)

MAMOLEO(マモレオ)

今回お試しの商材『MAMOLEO(マモレオ)』