数か月前に四角大輔さんの「超ミニマル主義」というミニマリスト界隈の名著を読んで大いに影響されまして笑

中でも「装備とモノの軽量化」のエピソードでは、登山を嗜む著者の「荷物は1gでも軽く」するこだわりに納得の嵐で、マネっ子で私なりに装備の軽量化を進めてきました

 

妊娠後期の「装備とモノの軽量化」はかなり私を楽にしてくれたし、「令和6年(2024年)能登半島地震」で思うところもあったので、記事にまとめてみます

 

まずはボディバッグとしても普段使いでき、なおかつポーチの兼用ができる「フェールラーベン High Coast Pocket」を追加しました

 

 

スウェーデンのアウトドアブランド「FJALL RAVEN(フェールラーベン)」

High Coast Pocketはリサイクルナイロン100%で作られた、耐水性のある小型クロスボディバッグ

 

 

4か所に配置されたループを使い分けることで用途に合わせた複数の使い方が可能

ショルダーは完全に取り外すことができ、ポーチとして違和感なく使える

スマホやパスポートを入れるのに十分な大きさで、海外旅行時には上着の内側に身に着けるのも邪魔にならないサイズ感

 

このボディバッグとしてもポーチとしても使えるサイズ感(高さ:17cm x 幅:11cm x 奥行:4cm)が絶妙で、普段はハンドバッグにポーチとして入れておいて、ちょっとコンビニや買い物へっていうときにはボディバッグとしてサッと取り出して使えるのが便利

これだけで伊勢丹にも食事にも行っちゃったりするんでもはやメインバッグになりつつあります

 

そしてその中に入れている「有事グッズ」がこの3つ

 

フラッシュライトは充電式の「WUBEN(ウーベン) E345 ※生産終了品

これ、元値が2,222円だったのを半額クーポンやらポイントやらで999円で手に入れたもの

●明るさ・点灯時間:High:300lm/1.2h、Low:25lm/11.5h
●照射距離:最大120m
●防塵・防水:IPX8
●充電時間:3h
●充電回数:500回(20%減少)
●本体サイズ(mm):長さ71.5mm×直径21mm
●本体質量:44g(電池含む)

 


ビクトリノックスの「クラシックSD」は四角大輔さんのおススメのアイテム

 

 

この7つの機能が薬指サイズに詰め込まれています

1.スモールブレード(小刃)
2.はさみ
3.マイナスドライバー(小)
4.つめやすり
5.トゥースピック(つまようじ)
6.ピンセット
7.キーリング

 

出先で気が付いた爪のひっかかりを削るのに爪やすりは何度も使っているし、はさみもちょっとしたことによく使っています(しつけ糸を切り忘れたとか笑)

ちなみに銃砲刀剣類所持等取締法第22条で、刃体の長さが6センチメートルをこえる刃物について「何人も、業務その他正当な理由による場合を除いては、これを携帯してはならない」としていますが、こちらは6cm以下なので該当せずです

 

 

そして「ホイッスル ボールペン」です これも四角大輔さんのおススメのアイテム

 

 

軽く吹くだけで鋭い音を発するホイッスルとボールペンが1つになったもの

有事の際に大きな声を出し続ける体力に自信がないので、ホイッスルは必須

それがミニマムなボールペン機能と一緒になって素敵すぎます

手が小さいのでこのサイズ感でも使いにくいってことはなかったですが、男性にはちょっと小さいかも

 

 

これらを万能保湿材(リップ、ハンドクリーム、スキンケアにもなる!)の「サンホワイト」を小さい詰め替えケースに入れ替えたものと合わせて

 

 

さらにもはや財布などは持たずに100均で買った小さいビニールケースにカード類・現金(ここにホイッスルボールペン・ビクトリノックス・サンホワイトも入れちゃって)、エコバッグも詰め込んだらショッピングもOK☻

 

色気もなにもないけど、身軽に備えるってそういうこと