9月4日のことです。
書くのやめようかと思ったけど
やっぱり記録として残しておこうと思いました。



大型の台風が接近中ということで、朝から風があり、昼過ぎから強風に…

うちの地域、今回は直撃ではなかったけど、台風が通過することが結構多くて
暴風雨や雷凄かったり、短時間の停電になることもよくあります。


しかも夜中に通過していくことが多いので、とても怖いです。
でも今回は昼から夜にかけてでした。

食べ物とかを買っておかないとと思い、風の中昼に買い出しに行くと、突然の雨でどしゃ降りに(ゆんは留守番)
そして突然お店が停電!


帰宅後1時間の間に風がどんどん酷くなる。


そして16時前に突然停電!!
まだ外は明るかったから今のうちにと、夕飯の準備を始めたけど
1時間経っても復旧せず

18時になると少し暗くなってきて、このまま夜になって電気つかなかったらどうしようかと不安になってくる。

家の中は30度近くあったから蒸し暑くて、ゆんも汗だく
最近iPadばかりみてるから
「パットみる!」と何度も言ってくるんだけど、WiFiが切れてるため見れず

見れない理由を言ってもわからないから
「電気つかないから付くまで待って」電気指さして「今真っ暗でしょ電気付いたらみれるからね」
と言っても理解出来るわけもなく…
「電気つけて!」「パットみる!」とグズグズ言い出す😢

18時半になっても復旧せず
外は薄暗い

家にある懐中電灯や買っておいた色んなライトを付けてもそこまで明るくならなくて

外が完全に暗くなったらご飯も食べてられない
携帯の充電もいつまでもつかわからないし、汗だくでも風呂にも入れない、こんな暑い中ゆんを寝かしつけることも出来ないと思い
実家に避難することにしました。


実家は隣の市、家から25分くらい
幸い実家は停電してませんでした。
作った夕飯を急いでパックに詰めて、着替えも準備して家を出ました。

まだ風は強めだったけど、雨はほとんど降ってない。よかった!



外に出て車を走らせると、周りは真っ暗
信号は大丈夫でした。

しばらく走ると、明かりが付いてる家がちらほら出てきて
近くでもこんなに違うんだと思いました。

お友達の家は同じ市内だけど停電しなかったと後で知りました。



実家に着くと少し雨が降ってたけど、風はだいぶおさまってました。

近所に住んでる娘の同級生に復旧したかどうかちょこちょこ聞いてもらってたけど
21時になっても、22時になっても復旧せず

22時半になると、断水したと連絡があったので、もう実家に泊まることにしました。

ゆんは初めてのお泊まりだったので、嫌がらないか寝れるか不安でした。

一応もってきた睡眠導入剤を飲ませると(持ってきて本当によかった!) 


ねんねする!?○○のおうちねんねする?✨と(祖母を名前で呼んでます)
嬉しそうに自ら布団にゴロンゴロン♪

それからお泊まりが嬉しいのか?興奮気味でなかなか寝付けず

ずっとペラペラ喋り続けて、0時過ぎにやっと寝ました。

寝かせてる間雷ずっと鳴ってました。
22時過ぎから2時間は続いてた。
凄い音の後はずっとゴロゴロ続いてて怖かった!
そしてゆんが寝たと思ったら突然の大雨
うちの方の電気はまだ付かず



次の日次女が学校なので、朝早くから次女だけ連れて家に戻り
ゆんの支援学校は土砂災害警報のため休みになりました。



朝家に帰ると電気は戻ってたけど
近所でも全く停電しなかった家もあって、こんなにバタバタだったのに凄い違いだなって思いました。

県内は結構停電してたみたいで、次の日になっても復旧しなかったり
隣の市では避難勧告でたりで、大変な地域もあったみたいです。



今回は1日もない停電でもこんなに大変だったのに、これが何日も続いたらと思うと本当に不安で、怖くなりました。


もし避難することになったら、上の子2人だけだったらなんとかなるかもしれないけど、ゆん連れてだとしたらどうなるんだろう…と想像しただけで不安で不安で仕方ないです。


いつも何かあったときのために備えはしておかないとって思っても後回しにしてて
ライトも簡単な物いくつかあるだけで
こんなんじゃダメだなって痛感しました。


思ってたより明るいけど、こんなのしかなかった。後は懐中電灯や置くタイプのライト



やっぱりランタンとかもっと明るくなるの準備しておかなくちゃ
ゆんが理解出来ないし暗いのは怖いだろうし
出来る限り明るくしたい。

水も食料ももっといるし、ゆんが食べれる物をってなると難しい。
トイレも早く備えておかないと


次の日も夜中に原因不明の停電になって、突然だったから怖かった!😢
前日と同じように周りも真っ暗だった。


電気がないって本当に不便ってことがよく分かった。
ないとほぼ何も出来ない。
これが真夏や真冬だったらどうなるんだろう…。



うちなんて全然たいしたことないし、もっともっと被害が大きかった地域もたくさんある。
まだ停電してるところがあると思うと本当に心が痛む、どんなに大変な思いしてるか…
早く復旧しますように!!