学校に行けない子にとっては、新学期って嫌な響きよね。。。
別に新学期だからって環境が変わるわけではない。
なのに大人は、
「新学期から頑張って行こうね!」
「新学期からは行けるよね!」
と圧をかけられる
過信する・・・。
(まぁ私も昔は圧をかける側でした
)
ダメよ
圧こそ重いんだから![]()
と言うことで!!
「新学期」という言葉は、
学校に行ける子にとっては久しぶりに友だちに会えたりできるので楽しみかもしれませんが、行けない子にとっては「プレッシャー」になってる可能性があります。
うちの娘も、新学期前になると
「2学期からは行く!!(行きたい)」と言ってました。
これは私からの圧で言ってくれてたんだろな![]()
新学期になったら行ってみたいというチャレンジは応援しましょう☆
でも、逃げ道もちゃんと作っておくことが大切だと思います![]()
以前にも書いたけど、新学期前は私もドキドキしてました!
勝手に!!!!
勝手に、新学期行けるかな~?って変な期待と希望を持ってました。
行くのは娘なのにね![]()
やっぱりどっかで学校に行って欲しいって思ってから、
「早く寝ないと明日起きれないよ!」って言ってました![]()
「行けなくても大丈夫だよ
」
って言えなかった私のバカヤロー!!!
不登校児をお持ちの親御様へ
学校に行っても・行かなくても大切な子どもには変わりありません。
不登校は悪ではありません。
1秒でも子どもの笑顔が増えるように、私たちも笑顔で居ましょうね
元不登校娘は最近またバイトを始めました
焼肉屋のオープニングスタッフなので今研修期間で頑張ってます
前の牛丼屋は1カ月で辞めたので、次はどのくらい続くかな(笑)
そろそろ秋服準備しなきゃ