元不登校娘が学校に行けなかった時期、
もちろん本人が一番苦しんでいたいと思う。
でもはっきり言えるのは、私も苦しかった。
大切な子どもが苦しんでる姿を見るのって、本当に辛い。
でも目を背けることなど出来ない。
どうにかして、助けてあげたい!
毎日模索するが、答えがは分からず、もがく・・・。
そんな中、小学校の時だったかな?登校しぶりが続いたときに、
先生から「お母さんからの愛情不足ではないですか?」と言われた。
私は返す言葉が無かった。とにかく、涙がこぼれたのを覚えてます。
仕事に行くめに、泣く娘を無理やり先生に預けて、逃げるように学校を後にする。
私だって娘が落ち着くまで一緒に居てやりたいって思ってた。
(その後かな?一緒に保健室登校が始まったのは)
先生は、子どもが「お母さんと一緒に居たい」という気持ちは分かっていたが、
私の気持ちまでは分かってなかった。
全て私のせいなんだ・・・・。と思った。
どうでしょうか??
ちょっと違うと思いませんか??
今の私なら、先生に言い返すんだけど(笑)
不登校になった理由を、
お母さんの愛情不足で片付けたら何も進まないと思うよ。
お母さんだって、悩んで苦しんで、どうしたらいいか分からないのよ。
親と子は、全て同じ細胞で出来てないから、分からない。
それぞれの感情・考え・受取り方・想いすべて違うよ。
またそれが、いろいろな意見となるから勉強になるし、面白いと思う。
学校に行けなくてもいい!
ただ生きててくれれば![]()
![]()
![]()