途中まで書いてほっらからしてたよ!

ちゃんと作ったよ!w

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲


「てづく推しぬいBOOK」を買ってきたよ!



Nonpy♪さん3日坊主だから「いつでも見れる」状態にしちゃうとすぐに完成しないと思ったので、

図書館で借りて、返却するまでに1つ完成したぞ!


引き続き違う方法でも作るので、本を買ってきました。


さて、はじめての推しぬい作成の簡単なレポと反省を。

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

まずはデザインを考えます。

主に顔。

全体像のイメージをするように書かれていたけど、画力がないのでなんとなくのイメージで見切り発車。


そして、本を読んで材料集め

小さいサイズの子はナイレックスで作るのがおすすめされているけど

「ぬいぐるみはふわふわでなんぼ」

という信条があるため、ボアで作成。


ここでNonpy♪さん、ちゃんと読まなかった物だから自分は使わなくていい布も買ってしまいます。

この本の前髪は基本的に貼り付けるスタイルで、1枚だとペラペラだからぬいクロスボアの裏にぬいクロスを貼って使うんだけど

私は、グルーガンもないし、貼り付けたくなかったので



こちらの前髪挟み込みタイプで、ボアで作った前髪を挟み込んだので

黒いぬいクロスの使い所が今のところない!



こちらのnoteも参考になるのでよく読もうね!


接着芯は家にもあったので結局未開封です!

よく確認しようね!


*仮止めクリップは私には合ってたかも。細かすぎてまち針を打ちにくいのと、手縫いなので。

*刺繍糸は100均でも売っているけど、黒はたくさん使う予定なので手芸屋でちょっといいやつにしておいた。

*チャコペンがわりのフリクションは描きやすかった

*黒布用に白チャコペンを100均で買ったけど結局よく見えなかったので、手芸屋で買い直した

*両面アイロン接着クロスは、大きめの布を接着して使う場合は向かないかもしれないけど、

今のところ小さいパーツでしか使っていないので多分大丈夫。(そのうち剥がれてくるかも)


この後で買い足した材料もいろいろあるよ。


さてさて、最初は型紙を写して切ったり

刺繍シートに下書きの顔を写したり…


刺繍するときに、裏に接着芯貼っておくといいよー

っていうのを見たので、貼ったはいいんだけどね。

ほら…型紙を写した後で貼ったからさ…

フリクションがさ…

消えるよねー!!(アホ)


みんなは手順よく考えてやろうね!

手直しした眉毛。

そうです。前髪縫い込み型はまた型紙が違うんですよねぇ…よく読もうねぇ…


刺繍後はお風呂に入ってもらって刺繍シートを溶かす…

正直もう、この時点で勝利を確信した…

かわいい…(自画自賛)


前髪は縫い込んでみてから微調整したり。

ワタ入れて調整したり…


そうそう。

縫う順番間違えて、同じところ2回縫う羽目になったり、ボケーっと縫いすすめて、縫いすぎてよくわからないラグビーボール型のパーツが出来たよ…(本当は後頭部)


落ち着いて縫おうね?


そして、なんやかんやできたのがこちら!

うちのがもたん!!


すっぽんぽんでもおかしくないシチュエーションでどうぞ(?)

(逆に恥ずかしいわ)

もちもちボディ。

とりあえず裸は可哀想なので、服ができるまで

セリアで買った浴衣をば。

よくお似合いで…(100均すごいよな…)


ここで、モデルのGAMOさんをよく知らない方に…

前髪とサングラスがトレードマーク!

そう!サングラス!


本にはメガネの型紙もあるんだけど、ちょっと綿つめすぎたのかサイズが微妙だったので、宿縮尺変えたり、真っ黒サングラスじゃなくて、優しい目が見える方がいいから、セロファン買って来たりして作成!

ババン!!

ほらー!ぽくなったー!(と言い張る)


カツ丼を食べるがもたん。

身だしなみを整えるがもたん。

前髪チェックには余念がないぜっ!

お散歩がもたん!

…という感じで、はじめての推しぬいは無事完成!


でも…ここで終わりじゃねぇんですわ…

うちは箱推しでやらせてもらってるんですわ。

9人のバンドなんですわ…


まだまだ続く…


そして、スカパラといえばスーツ!

スーツも作ったのでそのお話もいずれ!


【よくある(かもしれない)質問】

Q:9人いるのになんでGAMOさんから作ったの?

A:簡単そうだったから 好きだから🥺

(まぁぶっちゃけると…前髪とサングラスがどうにかなればなんとかなるかと…)


Q:なんで口尖らせてるの

A:唇が厚めなのもポイントで自画像もそう描いてたりするので、かわいく厚めな唇を表現したかった

あの口にして正解だった。めっちゃかわいい。

眉間の皺もご覧のとおりです。

この後もいくつか作ったのでまたいずれ…