今日はスーパーヒーロー戦記を見たのだが、ネタバレ含めた感想を書きたいので、

ブログに書くことにする。

 

先週から公開になった「スーパーヒーロー戦記」

先週は「劇場版鬼滅の刃 無限列車編」の最終上映がスタートしたので、鬼滅を見に行っていた訳ですよ。

(合計6回目 ※Blu-rayでの視聴を除く)

はしごする元気はなかったので今週行くことに。

だって、谷中さんが悪役の声優するし、主題歌がスカパラではじめちゃんボーカルですよ?

映画館のいい音響で聞くしかないでしょ。

 

ってなわけで、意気込んで予約したけど前日の時点で私入れて4人。

実際は10数人くらいだったかな。

家族連れと中学生くらいの男の子2人組くらい。

大きなおともだち見当たらなかったわニヤニヤ

 

エグゼクティブシートで見てたの私だけだったし。

(注:映画館の会員になっていたら通常料金で座れる)

 

さて、ここからネタバレ含めた感想を書くよ。

それはもうノリノリで仮面ライダー電王のイマジンシャツ着て行きましたよ。

イマジンも出るんでしょ?って。

 

出てきましたよ。久しぶりに見た。イマジンズ。

パンフ読んで分かったんだけど、モモタロス以外はオリジナルのスーツアクターさんがやってるのね。嬉しいなぁ。(声はもちろん)

モモタロスなんて今や立派な鬼の始祖じゃない?(話違う)

相変わらずわちゃわちゃしてる感じがいいよねぇ。

 

電王ってこういうのに使い勝手いいよね。

イマジンからそのまま変身してもいいから、変身前の人間の俳優をおさえなくてもできる←

人気もあるし。人数多いしお祭り騒ぎにもってこい。

 

ゼンカイジャー見てないからキャラクターわからないんだけど

キャラがたくさん出てるから、ちょっと電王みあったりするんかな。

わちゃわちゃしてそうだなとは思った。

 

映画全体としては途中で「これ、どういう顔して見たらいいのかしら」という場面もありつつ(メタ的発言とかw)

 

悪役の谷中兄貴ボイスは、セリフは多くなかったけど、後半になるほどよかった気がするよ。(あくまで「気がする」)

エンドロールのクレジットには、スカパラって書いてなかったから「誰やねん」ってなりそう。

 

ライダーと戦隊のレッド大集合は圧巻だったねぇ。

でも、みんながわーっ!って戦い始めた時、なんかちょっとぽっちゃりしたレッドが混じってた気がするw

 

私が小さい時は仮面ライダーはやってなかった気がする。

戦隊モノが好きで、幼稚園では男の子達と戦隊ヒーローごっこしてた。

(母さんが『女の子の友達はいるのでしょうか』と心配していたくらい)

その頃見てたヒーローもいたんだろうなぁ。(一瞬しか映らないしw)

 

そして、仮面ライダーリバイス。いいとこ持っていったねぇ。

バイスかわいい。

中身が永徳さんだし、声が木村昴さんだし、なんかはちゃめちゃだし、これは推せる。

なんかアラジンに出てくるジーニー🧞‍♂️みたいな感じもあっていいねぇ。

 

映画本編のあとにあんなてんこ盛りの1話があるとはね。

セイバーが全体的に重めの話だったから、今度はちょっとコメディチックかしら?

ライダーのカラーリングも今までにないような色だし。

楽しみですねぇ。

 

そうそう。映画館で聴くSPARKよかったぜ。

大森パイセンの爽やか120%の歌。早く生で聴きたいねぇ。

 

思った以上に俺得な映画でした。

よかったよかった。

8月7日からボイスドラマとコメンタリーが聴けるみたいだけど、

あれ、上映中じゃないと聞けないんだよね?

両方聞こうとしたら2回見ないといけないのか??

 

ボイスドラマは聴きたいなぁ…

また行くかぁ…ひひひ。