ご無沙汰でござる。
ここんとこのNonpy♪さんは。

Together Againツアーがコロナで延期になり。
延期した先の日程が仕事ドンピシャで、暴れておりましたщ(゚Д゚щ)ゴルァ
他の公演に行けたらいいけどねぇ。
日程と情勢だな。

さて、発売になりましたSKA=ALMIGHTY
アルバム待ってたよー!

もちろんFC限定盤。
ワイヤレスイヤホンは、同じaviotのピヤホン2を持ってるんだけど、スカパラモデルとなれば話は別だ。
ケース市松だし。
なんといっても、アナウンスがメンバーの声とか最の高。
あまり耳はよくないけども、イヤホンの印象をば。
勝手に
スカパラのイヤホン→パラホンと呼んでいるよ。

ケース

かわいい←
外がキラキラ。中はメンバーの写真。
ただ、開け方がトリッキー(というほどでもないのだけど)なのでしばし悩む。

イヤホンケース

市松でかわいい。横にロゴもついてる。
ただ、ピヤホンがパカって開けるタイプだったから初っ端からフタ壊しかける←
スライド式でした…

ケース用ケースもついてる。

本体

ホワイト。
欲を言えば本体にも市松要素が欲しかった、市松の亡者Nonpy♪
ボタンじゃなくてタッチセンサーなの知らなくて、最初強く押してたw

アナウンス

これだよこれ!
こんなイヤホンでないかなぁと思ってましたけどね…
ただ、問題は
「電源オン」の谷中兄貴と「充電してください」のNARGOを聞くのが至難の業。

NARGOに関してはまだ聞けてない。
ケースが充電器なので、しまったら充電されるし、放置してたら電源切れるし。
ひたすら何か流しっぱなしにするしかないのか。

谷中兄貴は、イヤホン自体に電源オンオフ操作機能がないから、ケースから取り出した瞬間に言ってるっぽい。
どんだけ急いでも聞けない(たまーに聞ける)
ケースから取り出しにくいというのもある。

こんなに聞きにくいなら、アンビエントマイクオンからオフを分けていただきたかったくらいw

アンビエントマイク

初めて使ったけど、なんかいいね(ざっくり)
外の音を聞きつつ聴けるのが。
あと、GAMOさんのアナウンスw

重要なとこだよね。
あまり繊細な耳ではないのだけど。

印象としては音がバラバラに聞こえる。
まとまりがないんじゃなくて、それぞれの楽器の音としてよく聞こえる。
耳コピしやすそう。
パーカッションとかハーモニー楽器がよくわかる。
そんな印象。
ホントスカパラ聴くのに向いてるイヤホン。
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

って、イヤホン変えるだけでこう印象が変わるじゃないですか?
…ってなると本来作り手として聞かせたい音って何なんでしょう。

なんだろ。
イヤホンとか設備とか聴く人が調整して聴くのって、ラーメンに胡椒かけるかかけないかとか、ナポリタンに粉チーズかけるかタバスコかけるか。
みたいな感じですかね。ニュアンスとしては。

ラーメン。ナポリタン。で完成品だけど、
まぁあとはお好みで。
って感じかな。

ってなると素ラーメン。素ナポリタンにあたる音ってなんだろね。
究極は、生音なんだろうけど、アルバムとして出す以上、録音してバランス調整して完成してるんだから、
CDとしての「素」ってどうやったら聞けるんだろね。
とか考えてみたりした。