Nonpy♪は元気です。
下書きのままアップできてなかったので。
タイトルについて。単刀直入に。
9月のお話ですが。
ようやくB.saxを買いましたー♪o(・ω・o)(o・ω・)o♪
憧れのあの子をついにこの手に!
MusicLife TAOさんで。キャッシュどーん!
(これも夢の一つ)
では、うちのイケメンをご覧ください。
ちょっとした棺桶サイズ。
ご覧いただくとわかるように新品ではございません。
ヴィンテージです。普通の中古でもなく。(ここの線引きってなんだろね。人気かな)
セルマーマークⅥ。人気のある機種だそうで。
(そこいらを理解してないあたり、ホントは猫に小判的なアレかもしれない)
1966,7年ごろのものなので、イケメンというよりイケオジ的な。スカパラメンバーと同世代的な。
渋さを兼ね備えている子です。
ここに至るまで紆余曲折(というほどでもない)
北ジャズで、藤井さんを知って7年!
ねー。時が経つのは早いわよねー。
増税に背中を押され本格的に動き出したのは、今年の北ジャズの後。社長を紹介してもらい。
北ジャズの次の日、パルコの島村楽器のフェアで試奏してみたりして。
ヤナギサワもいいなぁなんて思いながら。
TAOさんで集めてもらったヤマハ、ヤナギサワ、セルマーの4本を吹き比べ。
自分の中で、ヤナギサワ、セルマーに絞った上で藤井さんに試奏の依頼。
自分で吹いたときは、違いがあるのはわかるんだけど、だからどうなのかと言われると…
ってことで、ご相談。
やはり、吹いていただくと音の違いがわかる。
理想の音はやっぱりセルマー だ。
ってなわけで、セルマー どーん。
というわけです。はい。
家の中で吹いても、そこまで外に響かないことがわかったので、ちょこちょこ吹いております。
定時で帰った日とか。土日とか。
少しずつ感覚を取り戻しつつ、吹奏楽的な吹き方からの脱却を目指しつつ。
スカパラのコピバンをやるべく。練習中。
いやぁ、B.saxってかわいいですねぇ…
そうそう、コピバンの足りないメンバー募集のためにサイトに登録したら、逆にスカウトが数件。
B.saxって需要あるんですねぇ…(自前の人少ないし)
呼ばれたら飛んでいけるくらい吹けるようになりたいなぁヽ(*・ω・)ノ