おすもう中毒Nonpy♪です。
最後まで優勝が分からなかった名古屋場所。
日馬富士関が優勝。
照ノ富士関はカド番脱却。
宝富士関は敢闘賞で、インタビューの度に安美錦関のメッセンジャーw
誉富士関は返り入幕濃厚。
イチオシの聡ノ富士様← は勝ち越し!!
伊勢ヶ濱部屋推しには嬉しい場所でしたな!
他にも、応援している幕下力士さん達もいい結果だった方もいてよかった。
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
Nonpy♪さん。

ここんとこ月1くらいで新幹線乗ってどっか行ってます





おすもうは地元では本場所やらないから、遠征しないといけないけど、そこがいい。現実逃避。
お相撲さんも非日常的なのがいいのかもしれない。
昨年、両国に行ってから急激にハマり地方場所にも遠征。
いつもは母さんと一緒だけど、今回は名古屋へ1人遠征してきましたー!ヽ(*・ω・)ノ

連休に行きたかったけど、チケット取れなくて平日の火曜日10日目の1人マス席をGET。
せっかく1人で行くんだ、入り待ちしようじゃないか。
ってなワケで、祝日の月曜日に前乗り。
ちょうど幕内力士の入り頃に体育館に到着。日差しが暑い。
入り待ちはチケ不要。
ひまわりのプランターで花道が作ってあってそこを力士が通る。
暑いからか、入り待ちはそんなに多くない。日傘だらけ。
花道も長いから、そんなに混雑してなくて写真も撮りやすいし、近い。
関取が到着する度に日傘をたたんでカメラを構える。
とテンション上がるあたくし。
前回、国技館で入り待ちして写真撮りまくった時間を見て、そろそろたーたんくるんじゃないかと。
渋かっこいい!
近づいたときに「聡ノ富士さーん!」って声掛けたら会釈してくれたので、Nonpy♪名古屋まで行った甲斐がありました。←←
たくさん関取が通るけど、やっぱりオーラが違うね!
待ってたら来たよ!てるる!
ばーしゅんさんが降りて来たからすぐにわかる
照関の時も声援送ってたら、照が気がついて、そちらをチラッと見て眉毛をピクッと動かした。っていう感じで、ますます、てる好き。←
その後に来た日馬富士関なんて、同じ子が声援送ってたら
そして、足を止めてハイタッチしてあげてたのを見て、もう伊勢ヶ濱部屋万歳←
はるま関優しい。優しいはるま関。
かっこいい。
そんな入り待ちをしてたのね。
そしたら、隣にいたご婦人に
「あなたお一人?」なんて声をかけられて、
「チケット余ってるけどいらない?貰い物だから捨てちゃうだけだし」
なんてチケットをお譲りいただいて、もう1人譲ってもらった男子高校生とご婦人ご夫妻と4人で観戦することに。
なんかアイスとお茶までご馳走になってしまってなんだかよく分からない展開に!
んでもって相撲は相撲ではくほもはるまも負けちゃうっていう超展開。
座布団乱れ飛び。(座布団投げるなよ…)
を、望遠で撮ってる私キモチワルイ←
こう、バシャバシャ撮ってると
ストーカーかパパラッチかって気分になるよね。やめた方がいいよね…やめられないよね←ダメだ
むしろもっと望遠欲しくなってるくらいだからね☆←←
カメラの腕を磨きましょう。
そんな感じで棚ぼた観戦。1日目。