どーも。
レポをするとか言いながら、かなりの時間が経ってしまったので
もはやレポではなく、ただの感想ね。

行ったのは、振り子とチーズケーキ広島公演千秋楽。
とはいえ、広島は2日2公演しかなかったので( ノД`)
一緒に行く友人は社会人だし、土曜日に行くことにしただけなのです。
今回は1回だけの観劇。

見終わって思ったのは、いつもと比べてとてもわかりやすかったなー
とてもあったかい気持ちになる話だなー
もう一回みたいなー
という感じ。

衣装も色々素敵だったし、けんたろさんの色々なキャラもの(女、子供とか声を変えて演じるもの)が好きな私としては
かなり楽しいお話だった。
色んな国の男になるけんたろさんとか。
アイドル?とか女優さん?になったりとか。

日記帳を見るか見ないかのあたりだったか、けんたろさんと竹井さんが一緒に動きながら
けんたろさんが心の声を言っていた時のこと。


バーン!


と破裂音のような大きい音がして一時中断。
演出かと思ったら、そうではないらしくキョドるけんたろさん。
そして、そこから
「図書館職員として安全かどうか確認しないといけないな」
と言って客席を覗き込む2人。
「ケガとかそういうんじゃないよね?大丈夫だよね?」
と言って元に戻ったはいいが、
「どこまで言ったっけ?」
と台詞が飛んだご様子。

珍しいハプニングを見た。

私は、あんまり分析しながら見たりする人じゃなくて
口開けてストレートに何も考えずに見るんだけど、
私なりに受け取ったこのお話のメッセージ?
(まぁ、ストレートに言ってたのがほとんどなんだけど)
(そして、記憶があいまい)

・物事にはいろんな見方がある、どれも間違いじゃない
・本質を知るにはやってみないとわからない
・自分から動き出さなければ、物事は動き出さない
・一番よくないのは何もしないこと

そんな感じで受け取りました。
タイトルにチーズケーキとあるけれど、比喩的なところでしか出てこなかったので
チーズケーキよりもむしろロールケーキの方が印象強いんだけどw

今考えると、あの切っても切っても同じ形のロールケーキも
毎日同じ生活を繰り返す男を表してるのかなぁなんて
足りない頭で考えてみたりするよ。

映像化して欲しいなぁと思ってる。

前回書いたけど、すごく晴れ晴れした気分で観劇できたので
楽しかった(*・ω・)b

終わって、アンケート書いたりしてたら
HRODKに一緒に参加した方やツイッターのフォロワーさん
そのフォロワーさんが集まってて
そこで少しお話。

帰りながら、お茶をしようということになり
近くのバッケンモーツァルトに。

みんなでケーキセットを。
もちろんチーズケーキ。

「一緒にアイスかオムレット、小さいチーズケーキがつくんですけど…」

「オムレットで」(全員)

よって、チーズケーキ祭りをしましたとさ。
どっちもおいしかったよー♪o(・ω・o)(o・ω・)o♪

{8B2F715F-D76B-4406-93D8-3C9517BB6ADB:01}

そんなご機嫌な1日でしたん♪

そうそう、この舞台に影響を受けて(なのかな)
あまり活用できてないほぼ日手帳に
その日のいいことだけを一言書くようになりましたん。
舞台に出てくる日記とは違うけどね。
(ちなみにグッズの日記帳は未開封ww)