サウンドマリーナ13の感想を一つずつ書きたいけど、きっとスカパラに行くまでに断念しそうなので、
先にスカパラのレポします。
LaRGO姉さんに、宿題課された事だしw
サンマリというのは、色々と不親切なフェスで←
タイムテーブルがないのです。
メンバーのツイート。Facebookから、前半ではなさそうな事が判明。
(昼まで大阪にいたからね)
あとは、セッティング。
9/1のメンツは、ヒップホップ系が多めで、アコースティック組
バンドは、(オープニング除けば)
SCANDALとスカパラだけだし
まぁ、セッティングでわかる。
セッティング時間スカパラだけ15分だったねw
そんなこんなで始まりましたらば。
SEでビックリ。
変わってる(フェスだけ?)
レザボアドッグスになってた。
(あの曲好きなんよ、ってか前の西部劇チックな曲のタイトルがわからん)
さて、以下セトリもどき。
なぜなら、忘れたから。
曲順を。
SE レザボアドッグス
1 ルパン3世
2 非常線突破
3 DownBeatStomp
4 Pride of lion
5 ska me crazy
6 Born to be wild
7 (there's no)King of ants
8 All good ska is one
違ったら教えて_(:3 」∠)_
頭3曲くらいと最後しか自信ないのよ。
Born to be wildは短縮してあった。
みんなの知ってる曲を入れた感じかな。
フェスでルパン、ダウビー、スカミー、オールグッドは鉄板と捉えてよろしいですか?w
簡単な見どころといたしましては
・谷中アニキかっこいい
・谷中アニキかっこいい
・谷中アニキかっこいい
・谷中アニk…
・Born~でオッキー、コッキー(ミニキーボード)持って出てくる。
・おっきーかわいい
・おっきーかわいい
・おっきーぴょんぴょん
・はじめちゃんはやっぱり上手に来ない
・代わりにかとしゃんが来てくれた
・かとしゃん好き(*´ω`*)ノ
・久々に大森氏の「指差し認定」を見た
・ホームじゃないのにやるのか
・てか、最近ホームでもやってくれなくないか?(少なくとも上手で)
・フェスでなご氏の音が高いのはお決まりなんでしょうか、私の耳が悪いんでしょうか。
・ライブではそんなことないのに、フェスだとピッチ高くね?
・そんななご氏、音響の調子が悪かったのか、ペットも鍵ハモも音が途切れることがあった。
・これもまた音響が悪いのか、メンバーがしきりにスタッフに指示を出してる場面を見た
・チャンキタ母さんも、「(マイク?)切れ」というジェスチャー。音が回ってたのかな。
・全体的にテンポ遅いし、ドラムのキックが効きすぎて、何だかもっちゃりした感じだった。
・あれ、文句ばっかり言ってる?
・なご氏七三かわいかった。
・周りのお客さんの反応は、最初は手拍子→歌ものでメンバーが煽る、モンキー→徐々にモンキー増える。というのが楽しかった。
・入場列で「オーケストラって…?」みたいな話をしてたカップルは楽しんでくれたかしら
・他のアーティストは、言葉で煽る事が多かったけど、誘導しなくても結構ノってたと思うよ
・座ってる人もそんなたくさんじゃなかった気もする
・All~の「両手を上に挙げろ!そのまま横に降ろして肩を組め!」っての。理解できなくて両手上げたままの人がチラホラwでも、見る限りでは結構肩組んでて、嬉しかった
・まぁ、とにかく指定席なんで周りに同志がいなくていつも通りにやるのは少し難しい。
・目の前でケータイいじってるアホもいたし(これ、腹立ったからまた今度書く)
・次のSEAMOもルパンの歌をやってて「いつも盛り上げたい時に歌うんだけど、さっきスカパラがやってるのを聞いて楽屋で震えてた。今日ほど歌いたくないと思ったことはない」ということを言ってたwまもなく25年選手ですから、仕方ない。
・初めてスカパラ見た人の感想聞きたい。もしも、見てスカパラ気になって検索して、ここにたどり着いた人がいたらコメントぷりいず。
そんな感じです。
スカパラで残りの体力をかなり使ったので、クタクタになりました。_ノ乙(、ン、)_
他のアーティストについては、また後ほど。