まだまだ続く
だらだらレポ。
見たい方はどうぞいらっしゃいませ!
ーーーーーーーーーーーーーーー
ここで谷中兄貴のMCです。
(あぁ記憶が薄れてきている…)
タイの洪水とかに触れたうえで
暗いことが多いけど
楽しいことをしていこう的なことをおっしゃってたような。
エネルギーの交換をしよう!
みたいな。
いつものように熱く語ってらっしゃった気がする。
そこで
曲の紹介をして
「All Good Ska Is One」
谷中兄貴も歌います。
そうねぇ。
LIVEVer.はなぜかテンポが落ちて
ちょっと微妙だったりするんだけど
(テンポ落ちると少し重たく感じるのよね。)
今回は軽かった気がする。
相変わらず谷中兄貴は吠えてた気がするw
さらっと歌ってくれてもいいのよw
あの歌。
1番のサビって
♪We~can do it!~
だよね~
1番も
♪We~can do it now~
って歌ってた気がするのが気になった←細かい
はじめちゃんはハモってたかな
あの歌はホントにハッピーになれるね♪
(^O^)うぃーきゃんどぅーいっなーう!
そしてウキウキ気分になった
次は何かというと
「水琴窟」
\(◎o◎)/!
まさか、今回もやってくれるとは!
この曲、まじでNonpy♪さん大好きであります。
CDの上原さんのも好きなんだけど
個人的にはおっきーVerが好きだったりします。
(上原さんのも生で見れたらすごいんだろうけど。)
今回はステージにミラーボールもあって
途中の静かなところとか
キラキラ。
水の粒のように演出が素晴らしかったです(^O^)
でも、Nonpy♪さん
この曲なんか好きすぎて
泣きそうになるんですね←
何の思い入れも思い出もないのに
生で聞くと泣きそうになるんですね。
生で聞けてうれしいっていうのもあるんですけど、
なーぜーか
ブルーな気持ちになってテンション落ちるんですわ。
テンションあがってるのにテンション落ちるとかどういうことでしょう。
だから、いつもこの曲聞いてるときは
すんごい微妙な複雑な半泣きな顔をしています。
おそらく、この時の私の顔を見たスタッフは
「なんじゃこいつ」と思っていたことでしょうww
それでも、聴きたいんです。ホントに。
おっきーver CDかDVDにならないかな。
おっきーはいつものようにキレキレで
もうすごかった。さすが天才沖祐市
GAMOさんのソロも好き!
(出だし音が聞こえなかったけど←)
さて、謎のローテンションになった私は
幸せな気分でありつつブルーな気分で次の曲を待ちます。
すると!
「Pride of lion」
スカパラの兄貴たちは私を救ってくれました←
「来いよ!」と言わんばかりにテンションを上げてくれます。
いつもそうです。
一度落として上げられます。
そういう策略かっ! ←違います。
はじめちゃんは今回も指さし認定していきますが
なんせ私は端も端…
目も合わないわよっ! (泣
いや、それでも楽しいのよ。
徐々にテンションが戻ってまいりました!
ありがとう!
そして
「Break into the light」
ここでこの曲か!
そろそろ終わりなんじゃないかというさみしい気持ちを
かすかに抱きながらも
踊りますよ!
インストの曲だからさぁ
どの場所っていうのが言いにくいけど
サビ的なとこ?で
みんなで「ウォイ!ウォイ!ウォイ!ウォイ!」
ってやるの好き!
この曲だったかな?
おっきーが弾きながらぴょんぴょんしてた!
かわいいなぁo(^▽^)o
この曲 のピアノとキーボードが重ねてあるところ
あそこがホントに好き!
最後の盛り上がりに向けての助走的な感じで。
なんか、その部分が長いトンネルみたいで
最後のサビ?でパーン!と水しぶきが弾けるみたいで
大好き!
そして
その最後のサビで
パーン!
出ました!
銀テープ!
最初に見てたあの特効装置 はこれだったのですね
びっくりしすぎて叫んじゃったけどww
でも、あまりに近くて銀テープはつかめなかった。
ので、帰りに1本拾って帰った←
燃えました!
そして、彼らは帰っていきました(・ω・)/
でも、もちろん。
これでは終わらないよ。
終わらせないよ!
アンコールが待っております!(^O^)
それでは続く!