さいとーさんが病室へ戻る間に、
私は来月の自分の予約を入れるために外来の受付へ向かっていた。

「リハビリは終了したみたいですけど、先生、次回診察って言ってました?」
「8月になったらまた予約して見せに来てって言ってましたよ。」

カルテを調べてくると言って、暫く経ってから戻った若い看護師さん。

「メルママさんはリハビリ後の診察も毎回、財前先生だったんですね、珍しい。財前先生は午後は診察しないんですけどね…。」
不思議そうにカルテを眺める彼女。

「リハビリ後も財前せんせーじゃなきゃいや!ってカルテに書いてない?」
「ハハ…ホントだ。書いてる。笑」

ホントかよっ!

Dr.財前の診察を受けたくて、リハビリ前に「財前で予約」を入れる人が多いのだという。
「リハビリ後の診察が予約なしで財前先生になってるって、ホント、ラッキーでしたよ!」
そ、そうだよね…。笑

でも何だ?
その、リハビリ前の予約とか、あとの予約とか…?!
そーゆー裏ワザ、もっと早くに知りたかった!!
毎回、今日は財前せんせーがいますようにと祈った私は何だったんだ!
他の患者さんも、色々考えてたんだね…。

あの、主治医でも担当医でもないDr.から転院打診され、紹介状まで書いてやると言われた、私の衝撃の診察事件。
リハビリ期間が長い割には成果が出ないせいで、こんな事になるのだろうなと悩んだ。
そのDr.は、入院した事を知らなかったんだよ…と、謝る財前に、
いろんな病院の事情もあるのだろうと察知するのに時間はかからなかったが。
私には、多くを語らず、リハ後の診察を    (財前不在時は柳原…)
にしてくれてた、
偉大なる財前せんせー。
ちゃんとしたお礼も言えなかったショボーン
でも、
次の診察は、継続しているトレーニングでついた筋肉、どうよ?
と自信満々でこの膝を見せ、治ったよー!って喜んで報告するのが、せめてもの、財前せんせーへの恩返しなのかなと…。

診療報酬に「まごころ技術料」というものがあるならば、財前せんせーに1000点、追加してあげて!

なにいってんだ、私。

8月の、裏ワザなしの、
ふつーの予約は、完了した。笑