9時の電車に乗れば十分間に合うのだが、8時30分にロビー集合にすることに。
ロビー混むかな?と思ったけど全然誰もいないし、事前に請求書をじじばばに渡してるから簡単な精算のみ。
早めに設定し過ぎた自分よ…
(駅まで徒歩5分もあればいいのに)
そしてじーさんばーさんは8時20分より前にみんなロビーにぞろぞろとしてた模様。
ほんと早すぎるのがすぎる!!
なので私たちも大慌てで準備せざるを得ない。
(義両親が隣の部屋だから、様子がわかってしまう。)
ゆっくりでいいわよー!とか言われるけどさ、あんたら早いからゆっくりなんて出来やしないんだよ。
そして案の定予定より45分も早く次なる目的地小田原駅に着く。
仕方なくコーヒータイム。
これなら部屋でゆっくりコーヒー飲めたのにー。
娘の背中越しにじじばば4人座ってるんだけど、暇なんだろうね。
ずーっとこっち見て指示待ち。
箱根登山鉄道に乗って、風祭駅へ。
小田原=鈴廣だったよね?と思い、事前にかまぼこ作り体験を予約しました。
箱根駅伝でここの前通るよ!
別に参加しなくていーよ!みたいなこと言うくせに、とても楽しそうなジジババ。
素直じゃないのもめんどくさい(私の母)
私は娘の補助。
上手にかまぼこ出来た
と思ったら、この後蒸し器へ行く際に滑ってこけた娘。
不幸中の幸いでエプロンの上にちょこんとかまぼこ乗っただけで、再度成形して蒸し器に。
平日にも関わらずすごい人気!
そしてじじたちは説明聞かずに勝手に作るのね。
ほんと、待てよ。と思う。
あの、いただきますの前に食べる奴らね。
その後ちくわも作りました!
私器用でして、プロと同じ作り方で棒にくるくる巻き巻き。
我がチームの残りのメンバーは粘土のようにして手で棒に付けてました!
みなさんいい笑顔で
ちゃんとしたちくわはお腹が膨れる!!
かまぼこ蒸しあがるまではらんちタイム。
このかまぼこエリアに蕎麦屋があるのでこちらも事前予約済み。
待てないじーさんばーさんいるとほんと気を使う。
娘と大盛りをシェアしました!
食後はお土産買って、蒲鉾受け取って帰ってきました!
帰りもグリーン車で、小田原始発で帰ってきました。
両親は横浜から羽田へ。
義両親は最寄駅まで直通の電車に乗りたいようなので、時刻調べてあげて小田原で解散。
なんとも疲れましたー!!!
疲れすぎて夕飯これだけ笑
私と娘で作った蒲鉾
中に空気もなく上手に出来てた!
蒲鉾ってダイエットにいいかも!高タンパクだしね。
ちゃんとした蒲鉾は高いけどそれはそれなりなんだなーと知りました
魚と魚の夕飯でした。
走れないジジババなのもわかるけど、やたらと早く行動されてもね。
今後は一般ツアーで行ってきてください!
と思いましたー。
もう勘弁。
(毎年いきましょうとかほざいてたけど、行った先で何やりたいとか考えて欲しいよね。
老若男女が楽しめるの考えるとか面倒すぎる)
義両親は特に旅行支援もよくわかってないし、そもそもスマホ使えないし。(持ってるけど)
うちの母はなんとか色々とできるけど、、、
文句ばかりですが。
我々の旅費は交通費だけで宿代は両親持ち。
食事などは両家から毎日1万円ずつもらってやりくり笑
なので払ってない笑
なのに文句は一丁前な私
体が元気だからまだいいけどね!
元気でいてくださいだね!
以上、老若男女の熱海旅行でした!!