初盆 | ☆のんぴBlog☆(*´∀`*)ノ

☆のんぴBlog☆(*´∀`*)ノ

2016年3月13日
アニヴェルセル東京ベイ イタリア館にて挙式・披露宴を行いました!
2016年6月9日〜18日
バルセロナ、イタリア周遊新婚旅行!
2016年12月
妊娠発覚!
2017年8月23日
娘(てんちゃん)誕生!!




季節は戻り7月の話。

 

気分的にはまだ7月の気分でもある。

(常に2ヶ月くらい前と勘違いするあるある)

 


 

 

 

娘コロナだった時。

 

 

ふと、、、

 

 

 

初盆はてなマークびっくりマーク

初盆びっくりマークびっくりマークびっくりマークびっくりマーク

 

 

 

と慌てまして、、、

 

 

 

 

ほんとげんちゃん、ごめん泣くうさぎ

 

 

 

 

 

初七日や四十九日はきちんと出来ておらず、ようやく気持ちが落ち着いて、初盆から一周忌ときちんと形にしてあげたいと思い、旦那すっ飛ばして義実家に電話。

 

 

 

義実家が檀家さんになってるお寺さんに聞きに行ってくれて、初盆と一周忌の予約をしてもらいました。

 

 

 

夫は私の気持ちを尊重してる体で、初盆や一周忌どうする?って聞いてこない。

聞いてこないとさー、あなたこそ何も考えてないの?と思う。

あいつのずるいところよねー。

私から話があれば、うん!やろう!と言うんですよ。

 

 

①初盆やる、やらない

②一周忌はいつ誰を呼んでやるか

③戒名についてもらうかもらわないか

◯◯元貴の霊位でいいとするか

④法要においての食事とか

 

両親と話し合ってくれ!

と指示。

まさにお膳立て。

男とはこーゆーものなのか…?

 

 

ほんともー、何もかも私が考えなきゃいけないのが大変。

息子のためのことだからいいんだけどさショボーン

 

 

 

 

それに伴い、位牌を用意することとなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

娘が、これなーに?と。

うーん。

ここにげんちゃんの気持ちが宿るんだよね。

と。

 


難しい言葉でも簡単な言葉でも説明しにくい。

私もげんちゃんの死を通して知ることばかり。

初七日ってなに?

四十九日ってなに?

初盆供養ってなに?

位牌ってなに?

と。

そもそも無知なので、娘に適当なことは言えないのでググりまくりでした。

 

 

 


そして、8月12日。

私達と義両親だけで初盆の法要を執り行いました。

たった10分くらいだったわびっくり




その後は木曽路でランチ。


娘にはぼんぼりを。

手毬寿司をカレーにしてもらいました!

カレーのみ完食!

それでもよく食べた方。





私たちはすき焼き定食にしました。




この後トイザらスでお誕生日プレゼントを買ってもらった次第です。






義母が一周忌の食事を馴染みのお店で予約しており、

ほー。そーなのかーと思ってたら、

こっち(木曽路)の方がいいわよね!

と。

なんだろー、振り回され感。

ほんと身内しか来ないのに、ちゃんとコースにしなきゃ!と。

まじ?

私の親への配慮のようですが、そこまでする?って感じも。

モヤモヤがありましたが一周忌も木曽路でお願いすることとなりました。




何はともあれ、無事に初盆が終わり、息子をきちんとお迎えできてなによりですラブ