ぬおぉぉぉぉぉぉーーーーーーーーーー!!!!!
あと数行ってところで全部消えた・・・
ショックでしかない。
限られた時間で書いてるのに!!!!!!!!!
術後手術室から出たら夫の姿が。
病棟まで運ばれる短い間にたわいもない会話。
が、、、めっちゃ笑い話でお腹開くと思ったわ。
頼むから術後にそんなくだらない話すんじゃねー!と言ってお別れ。
私は出血が多かったのでMFICUで管理されることになりました。
帝王切開後も絶食なのね・・・
翌朝まで絶食と聞いて絶望。
でしたが、お水は飲めたので意外と大丈夫だったかな。
この日はベッドでの絶対安静だったのでゴロゴロしながら高校野球をみていました。
こんな呑気に過ごしている間、夫は早速新生児科の先生から出生後の診断の話をされていたようです。
#35w3d 2663g
#アプガースコア4点/8点
#新生児仮死
出生直後4点/10点
5分後8点/10点
#一過性骨髄異常増殖(TAM)
#肝脾腫・心嚢水
#左大大静脈遺残
#新生児遷延性肺高血圧症(肺が硬い)
こんなことをだだだぁーーーーっといくらわかりやすく説明していただいても、頭は真っ白になったようです。
そりゃ聞きたくないことばかり。
しんどいし、凹んだと思う。
何より1人で聞く辛さはよくわかる。
電話をしてくれて、私にも一生懸命に説明をしてくれました。
パパがんばれ!!
2021年8月27日
帝王切開翌日の朝食
おかゆ嫌いだけど、おいしいとすら思うほど。
食べれる幸せよ。
トイレに歩いていきましょう!が今日のミッション。
でもそもそもベッドからご飯のために起き上がるのもしんどい。
こんな状態なのに歩くって何!?
腹筋って大事なのね・・・
寝返りもできないと本当に辛いのね。
朝食後にトイレに行きたくなる。
できることならまだまだ歩きたくない。
でもトイレ行きたい。
トイレ行けたら尿カテ外せるよー!と言われたけど?
歩くの怖い。
起き上がるの怖い。
でもトイレ行きたい。
この葛藤が続いたけど、なんとか牛歩でトイレにたどり着けました。
貧血の症状もなし!
MFICUから一般病棟への許可も出たのでこの広々とした快適なお部屋ともお別れ。
でも一般病棟の準備が夕方まで整わず、ゆっくり過ごせることになりました。
相変わらずのメニューではあるが、産後からおやつがついた!
夕方、元々の6人部屋に戻ることに。
夫は息子と面会。
私への荷物に果物しのばせてきてもらいました。
大好きな20世紀梨とシャインマスカット。
持ち込みNGなので布団に隠しながら食べていると・・・
急に新生児科の教授から呼び出し!!!
大慌てで行くも、牛歩。
何があったのかと心配していったら、
心臓の水がここ数日ですごく増えているので、今すぐ心嚢穿刺をさせて欲しい
今の状態だと心臓が水の中に浮いてて、負担になっちゃうから。
とのこと。
その場で書類にサインをし、お願いします!と伝えたら先生方大急ぎでNICUに向かわれました。
そんな様子を見ていた婦長さんが心配して声をかけてくれた。
そして、なんか思いの丈をぶつけてしまった。
こんなこと言っちゃいけないんだけど、、、
息子はこれまでどれか一つのタイミングがずれていたら助からなかった命。
でも、これからもこんなことが続くと思うと、息子に痛い思い、辛い思いをさせ続けるのかと思うと、、、
胎内死してくれていた方が息子にとっても家族にとっても良かったのかもしれない
と思っちゃうんです。
私も夫も現状についていけてない。
何が何だか、の状態。
ある意味悩む時間を持たせてくれない息子は親孝行をもうしているんだと思う
ちなみに、今でも同じように思う時はあります。
でも生まれてからほぼ毎日面会を重ね、息子の表情やしんどい姿、頑張っている姿を見ていると、
ただ純粋に、明日は良くなっていますように!
と未来を見据える。
失うのが怖い存在になっています。
それだけ愛しているし、もうなくてはならない家族になっています。
そんなことを泣きじゃぐりながら看護師長さんに思いを吐き出してました。
今回のような急な処置説明が今後もありうること
大部屋では気を紛らわせられるかもしれないけど回診時に看護師にも相談しづらいこと
などを考慮していただき、急遽2人部屋に移動になりました。
といっても他の方はいないので実質1人部屋。
1人部屋になり、大泣きした夜。
泣きたいんじゃないのに、涙しか出ない。
絶望ばかりが頭を巡っていました。
眠れなかったから泣いて、でも寝て。な夜でした。
翌朝、夜勤の看護師さんが回診に来て、、、
とめっちゃ驚いている。
目が腫れてますよね?
というと、今すぐ冷やしましょう!とアイスノンを持ってきてくれる。
自分の姿みてみたら・・・
おばけ。
とんでもなく目が腫れていました笑
驚かせてごめんね。
泣きすぎてスッキリしたのもあるけど、この日は1日中目元はスッキリしませんでした。
それからの入院生活は、日々搾乳に励む毎日。
もうねー、書いてくれる時の動画を見るだけで泣くわけよ。
メンタルが落ち着いている時は微笑ましく見れる動画なんだけど、、、
お祝い膳はこんな感じの外注で笑
左半分は冷たい・・・ですね。
でも美味しくいただきました!
すごい量だったけど完食できちゃう自分。
ちなみにこの頃の夫。
落ち込みすぎて全然食事が喉を通らず。
私の母がとても心配していました。
それを聞いて、、、ハッ!!!
私、息子のことで夫と同じくらいの気持ちなはずなのに、食欲は失せなかった・・・
産後ハイだったり、ズドーーーーンと落ち込んだり、心忙しい入院期間でした。
おまけ。
楽天モバイル、ひどいですが・・・
今回無制限に救われました!
入院してからの数日間でこれ!
テザリングでずっと高校野球かTverかネトフリ見ていたので当たり前なんですが。
これがなかったら私の目は開かないほど毎日腫れていたと思う。
たくさん気を紛らわせてくれてありがとう〜。









