今年もあと1日なんだねー。
年末なのに、いつも通りな我が家です。
2018/12/27
残り物だった夜ご飯。
冷蔵庫の片付けが間に合ってないので…
2018/12/28
豚汁とご飯だけじゃかわいそうだったので、カニクリームコロッケ揚げました。
お茶碗、おかず、お椀とバラバラになってたけど、上手に三角食べが出来ました。
お上品に手を添えてたべてます。
2018/12/29
お休み1日目。
まー、普通の土曜日でした。
朝から歯医者でクリーニング。
さて、医療費控除計算してみよう!
その後はプールに。
風邪ひきやすい時期なのもあって一旦退会しました。
またきっと3月に入会キャンペーンをやるだろうからそしたらまた通おうかな。
しばらく土曜日の予定が無くなるので、お茶のお稽古に行ったり、児童館に行ったり、新しい公園開拓したりしたいと思います。
夜ご飯は
豚汁と餃子!
娘、餃子6個。
タイ記録でした。
2018/12/30
朝7時前に目が覚めたので1人朝活。
起きてこないようにそーっと、ふるさと納税終わらせました。
起きてきて、朝ごはんにトーストを食べさせてもらってる間にお出かけ!
児童館ママたちとの朝活@ファミレス
年末という事もあり、6人集まって朝から大盛り上がり!!
すると、、、
ケンスケから電話。
いいことではないので、出てみると、
段差に気づかず転んで、おでこに巨大なたんこぶ&小鼻と鼻の下を擦りむいてました
走って帰るとお昼ご飯を食べてて、
泣き止んでるし、
たんこぶできてるし、
しっかり食事も取れてるし、
水分補給もできるし、
口の中や歯に問題はなさそう
とのことから、救急には行かず。
結局いつも通りの生活リズムで過ごせました。
なんなら本人痛くなさそうでして、お風呂で洗ってみても大丈夫でした。
ほ。
唯一皮膚科でもらったゲンタマイシンという抗生物質入りの塗り薬を塗ってます。
怪我をするたびに少しずつ冷静に、かつ、たくましくなっていくものだね。
ケンスケも冷静を装ってはいても少し動揺してました。
お昼ご飯はサーモンとトリュフのクリームパスタ。
うーーーーん。薄い。
茹で汁は最後に入れて調整すべきでした。
あまりこーゆーの作らないから勝手がわからない。
お昼ご飯を食べている途中で私の友達がゾロゾロやってきて、2度目の忘年会!
いつも遊びに来てくれてほんと助かる。
喋っている途中にお昼寝させたり、台所の大掃除ができました笑
夜ご飯はささみとピーマンフライと豚汁。
薄暗い写真だけど、ピーマンそのままだったけどなんとか食べてくれた。
でもさすがに少し嫌そうではあったかな?
苦手にならないように小さくして出し続けてあげようと思います。
今日はお風呂に入る時に、ズボンもオムツも自分で脱いでました。
着る時も腹巻きは自分であげるけど、おしりに引っかかってて可愛い。
ズボンも履けるけど同じくおしりに引っかかってました。
もう少しだねー!!
まだ写真に残せてないけど、
ねんねしよー!と言うと両手を合わせて頰の横において首をかしげるように。
教えた記憶ないけど、園でやってるのかな?
明日は水族館に行こうと思います!!
冷蔵庫の片付けばかりで、年末年始らしい豪華食材がテーブルに並ばない切なさ
明日蟹くらいは買ってこよう!!




