4m20d☆雛人形とパパのお誕生日 | ☆のんぴBlog☆(*´∀`*)ノ

☆のんぴBlog☆(*´∀`*)ノ

2016年3月13日
アニヴェルセル東京ベイ イタリア館にて挙式・披露宴を行いました!
2016年6月9日〜18日
バルセロナ、イタリア周遊新婚旅行!
2016年12月
妊娠発覚!
2017年8月23日
娘(てんちゃん)誕生!!

2018/01/11ニコニコ


昨日はパパのお誕生日!
年男です。犬


大安でもあった日。
午前指定で雛人形が届くはずなのに来ずアセアセ
佐◯急便あるあるですアセアセ


児童館にもいかず、お天気いいのにお散歩にも行かず、待つのみ。
子供が産まれてから夜間再配達も都合悪くてね。宅配ボックスに入らないものとか、14-16時ごろの配達がありがたいなーと思う。




{22207694-21CD-4C04-9FC3-02962F4ED27E}

{1CED460D-2227-4377-A5B0-5E97E6C7D1BD}
{63BB6334-A8B1-4FD6-9245-B94340B3E6EB}

{DF879948-5A64-41E8-BB00-5F6CB9D3171F}


お雛様の奥行きがすごい!!
十二単をきちんと着ているそうです。



{46601C5E-026C-4651-B5D0-7768B4F0297C}


鴛鴦の刺繍は見事です!!
この刀、本当に抜けてびっくり!!


私の雛人形は実家で母が飾り続けたいとのことだったので、てんちゃん用に買ってもらうことになりました。


私のも親王飾り。
当初マンション狭いし、見慣れていたのもあって、
収納飾りの親王だけでいい!と話してました。
その後母が、
収納飾りの三段飾りにしよーよ!にぎやかだし!
と言い、、、
私は親王飾りの方が品があるというか落ち着きがあっていいな!と思ってましたが、たしかににぎやかだしなーと迷う。


イオンでみた久月の三段飾りにしよー!
と話してたのですが、
アカチャンホンポのカタログが届いて、そっちの久月の三段飾りの方がさらにいい!となり。

年明けに店舗で実物を見て決めるところでしたが、、、




年末暇だった両親が山陰地方にある人形のはなふさってところに行ったらしく、じゃんじゃん写メが送られてくる!!

その中でこの鴛鴦の刺繍が入った丹後ちりめんの人形を両親も私も気に入ってしまう。
一点もの?なのか、鑑定書やらもついてきたたいそう立派なお人形でした。



我が家って大きな買い物は一瞬で決まるんです。
家も車もね。


その場で即決したようで、すぐに届けてもらいました。
せっかくなので大安であり、ケンスケのお誕生日に!してもらいました。
初節句は節分を待たずに飾っていいそうです。
節分までは羽子板さんも並んでて人形だらけになりにぎやかですラブ



名前旗は週末届くのですが、いつから名前旗が常となったんでしょうか?
私の時代にはなかったです。
あと、被せ着。
これは当日に着せるんだよね?


ぼんぼりもLEDライトになってるし、雛人形も進化してますねアセアセ
今回、お人形さんだけ販売していたそうで、棚やらは別売りで揃えてもらいました。
棚板が半分に折りたためるのもありがたい。
菱餅とかついてなかったけど、これは本物を飾ってあげたらいいのかな?


子供が産まれて、風習について勉強することが増えました。




{56A28456-27C2-413F-A130-8CF7140F41D8}


夜ご飯はちらし寿司にしました!
うなぎのせニコニコ
このうなぎ、義両親に頂いたものなんだけどとっても柔らかくて美味しい!

あとはケンスケの大好きなホタテでフライを。
三つ葉と卵とお豆腐のお吸い物。

平日で帰りも遅いので、お誕生日ケーキは後日となりました!