0m14d☆おしゃぶりと膀胱炎疑惑 | ☆のんぴBlog☆(*´∀`*)ノ

☆のんぴBlog☆(*´∀`*)ノ

2016年3月13日
アニヴェルセル東京ベイ イタリア館にて挙式・披露宴を行いました!
2016年6月9日〜18日
バルセロナ、イタリア周遊新婚旅行!
2016年12月
妊娠発覚!
2017年8月23日
娘(てんちゃん)誕生!!


皆様からいただいたコメントにようやく返信出来ましたニコニコ
どうもありがとうございますニコニコ


キラキラピンクハートキラキラピンクハートキラキラピンクハートキラキラピンクハートキラキラピンクハートキラキラピンクハートキラキラピンクハート



いろいろマイナートラブルがつきものですねー。
会陰切開の痛みはなくなり、違和感もなくなりつつあるこの頃ですが先週末あたりに、

ん!?この痛みって!?

って思う懐かしの痛みがちょっと出て来ました。

あー、これ、膀胱炎なるな。

と。
トイレも行きたい時に行けないし、悪露はまだ細〜く長〜く続いているし。


大量の水分補給
トイレの回数
ウォッシュレットの活用


をようやく実践し始めてみました。
入院時から水分補給が足りないとずっと言われており、ちゃんと取るように意識しました。
妊娠中は尋常じゃなく水分を欲してました。
ほんと産んだ瞬間に体質も元通りに戻ってしまい、水分を取らない生活に。

月曜日には痛みは無くなってたので、病院まで行かずに大丈夫かなー?と思うところ。
悪化しないように気をつけたいと思います。



月曜日、母が来てくれてからまた自転車で所用を済ませにお出掛け。

西松屋に寄り道してきました。


{436E6B6B-EA67-4BFF-9317-82236CEAD166}


使うことも悩むけど、効果を得たくておしゃぶり買ってみちゃった。
賛否両論あるし、実際私も使うの悩みました。
悩みをよそに、、、
プイってされました!

数種の哺乳瓶乳首、私の乳首、乳頭保護乳首、様々なものを受け入れてる娘ちゃんですが、おしゃぶりは違うようです。

沐浴時のギャン泣きで使うつもりが、泣きすぎて無理ね〜。
日曜日から昼間は全く寝ない→グズグズが続いているので、入眠サポートにでも使ってみようかな。

母はやたらおしゃぶりを使いたがりますが、私はその分母乳で口さみしいのを満たしてあげてます。


昨日は、最近ミルク前の母乳タイムをサボっていたのでちゃんと母乳トレーニングをしたり、愚図った合間に母乳をあげたらストンと寝るようになってくれました。
果たしてそれが母乳効果なのかよくわからないけど、寝たのにすぐ起きる、というのが圧倒的に減った感じです。


そして、昨日の沐浴時、初めて泣かなかった〜!!
終始気持ちよさそうにしてくれてましたニコニコ
勝因は、入浴前に機嫌を良く出来たこと。
寝起きだったけど、ミルクをあげたあと、ちょっと寝始めてしまった頃に起こして入れました。
沐浴自体が嫌いではないということがわかったので、沐浴前のご機嫌取りを今後も多様化させていきたいと思います。


うちの子、機嫌良く起きてる、って時間がほぼないんですよね!
起きる=泣く
ですから。
もうてんちゃんのタイミングにこちらが合わせるしかないです。


スカッと晴れない毎日で、わたしもずーっと気分が晴れないえーん



母が手伝ってくれているからすごく助かっているのに、感謝の心を忘れてる。
もう放っておいて!とか思ったりしちゃう。
いつまで自分本位なんだーと自分が嫌になる。


内祝いのこと、これから来訪する家族や親友たちのこと、義理母が張り切ってるお宮参りのこと。
全ててんちゃんのためにみんながしてくれてるのに、めんどくさーい!と思ってしまう私。


私じゃなくて娘のため!


ってスイッチ切り替えなきゃいけないよね。


私ってまだまだ子供だなーえーん