今日はいいお天気





さすがケンスケ、晴れ男です

昨日の夜、仕事帰りに花屋さん4軒回りました!
1軒目は下見。
2軒目は欲しいものが偶然なくて、、、
2軒目の花屋さんに別の花屋さんを教えていただき、、、
3軒目の花屋さんがとーーーーーってもご親切な方で。
3軒目にて見積もったお花。
紫の蘭のバンダ。500円。目玉商品!
オレンジのダリア咲きの菊、250円。
残りはサービス品花束300円。
真っ白のダリア600円を入れるか悩んでいました。
さすがにもったいないのとかわいそすぎて。
駅前の花屋さんでもう一度視察してきます!
と伝えたら104で電話番号調べてお店に問い合わせてくれました。
なんて親切!①
結局やはり見なきゃ気が済まない私は一旦駅に。
4軒目の花屋さんで浮気してダリア咲きの大きな菊380円と八重のトルコキキョウ800円をゲット!
3軒目の八重のトルコキキョウは3つのお花で900円だったからね!
数字覚えるのが得意ざます
3軒目の花屋さんに戻って、手毬草を抜いてもらってこんな感じに。
グリーンはトルコキキョウ様に任せました!
贅沢~!
サービス品のスプレー菊はお部屋用に。
こんな感じで茎を切った後水揚げ中。
お家がとっても華やかです
最後包むようにセロハンと、これからワイヤリングすると話したらコットンと、それぞれのお花のワイヤリングの仕方を丁寧に教えてくれました

親切!②
(薄ければいいそうです。分厚いとテープが巻きにくいのと剥がれやすくなるためだそう。)
まずはバンダ。
みたい笑
花の形状それぞれだからうまく引っかかるものとそーにはいかないものがあってこれはこれで難しい。
コットンは乾いたのを巻いてからあとで濡らす方が扱いやすいです。
カーネーションは頭が大きいのとガクが大きいので茎に通しました。
このワイヤリングする時はなるべく根元がいいね!
安定するから。
ピンポンマム菊。
生花として使う方いらっしゃると思いますが、これが1番厄介でした!
下の花びらの下がってるくらいまで茎を長めに残した方が扱いやすいです。
最初長めに切って、あとで短くするのがいいかもね!
ちなみにサービス品でありましたが、相場価格250円位。
真っ黄色のあって綺麗だったけど300円もしたのでやめました。
お花の種類によってだけどバンダは5度以下はダメだそうなので、このまま室温放置。
玄関よりに置いておきました。
当日12時集合だから朝ラッピングするため一晩このまま水につけて置いてみました。
寝る前にケンスケがお花に
明日よろしくね!
ちゃんとお水吸ってね~!
って話しかけてました
そして、今朝。
こんな感じでラッピング。
ケンスケがお花に、
ありがとうねー!
と話しかけていました
さて、前撮り行ってきまーす!













