7月入社の、新社会人の患者様と

「これから上手くやっていけるか?」とか

「人間関係、どーかなー…?」って

決して、深く悩んでませんでしたが

お節介オバサン状態の、私が
オセッカイな助言をしました(笑)



のの「どんなに綺麗事を言ってても、人って、最後は必ず行動に現れるから、行動している先輩に付いていけば、良し!(笑)」


と、お伝えしました看板持ち


これは、ちゃんと私なりの意味があって


つい先日の山旅の写真なんですダウンダウン

この山は
北向きには、霧氷が付き
南向きは、霧氷が付いてない。

こんな風に、自然の世界ですら
裏と表が あります。

東洋医学もそう、陰と陽という考え方で成り立っていて、

物事には、裏と表が必ずある。


と同様に
完璧な人なんて居ないし

完全に良い人、
完全に悪い人も居ない。


残念ながら
必ず、人にも 裏も表もある。と

言い切れるのかなー。
と私は思っています。


口先だけでは、適当な言葉を吐けるけど


行動だけは、絶対に嘘を付けないと、私は信じています。



例えるならば…
ダイエットする!
と宣言し

高カロリーなものを食べてしまう。
「明日から♪」という方は、なかなかダイエットに成功していなかったり



職場を、
「辞める、辞める」と言って、何年経った?

とか(笑)

次のステージに行ける人は、
口ではなく
行動に出ているのが、
事実。




ですので

他人の深層心理を、簡単に覗くことは出来ませんが

私は、口から吐いただけの、音より

行動の方が人の深層心理を
現す事の方が多い。



嘘 って、漢字に 口が付いてますしね(笑)
しかも右側は、虚ですなぁ…。
虚言癖なんて、いう言葉まである

時に
口からは【虚】が出てくる事もあるんだな。
と言うことを、お忘れなくニコニコ



どんなに美しい言葉で、人を操ろうとも

行動が伴っていない、人間には、要注意指差し


そんな人に、振り回されて、ストレス抱えて、肩凝って、のの鍼灸室に来るのは、非常にもったいない(笑)


新社会人さん!
付いて行くべき先輩は

行動する先輩の、一択だ!指差し


お節介オバサンの、ののでしたニコニコ