12/3㈰アクアリーナ


アップ
体操、ストレッチ
走の基本
縄跳び1100回
クロカンjog
流し
ストレッチ、マッサージ
ダウン、体操



アップ




円陣







走の基本











クロカン30分jog







流し
流しでは自然と競争になる場面もありましたが、1、2年生は3年生にどんどん挑んで行きましょうグッド!
3年生は下級生に絶対に負けないようにえー

今日は昨日の記録会の疲れを取る為にマッサージをしました。
足の張りが酷い人が数名いるので教えた箇所のケアを日々の日課にして行って下さい!








第10回京都陸協記録会
■男子3000m
井上 直人   10'12"88  3秒更新
(10'15"24)

藤田 侑來 9'55"96
(9'55"50)

劉 幸明  10'10"09   5秒更新
(10'15"48)

東良 悠生 10'41"59
(10'09"42)

森 匠史 9'28"02
(9'14"83)

指田 駿太 9'34"57
(9'09"35)

■女子3000m 
北浦 佳歩 11'05"41  1秒更新
(11'06"93)

今村 万那実 11'32"96
(11'12"81)

鈴木 瑚青 10'19"74
(10'14"18)

鈴木 あろは  10'37"40
(10'17"59)

多田 真帆      10'40"24
(10'24"40)

櫛谷 奈々葉 11'16"48
(10'45"70)


今回の記録会は風が少し影響しましたが、3名が自己ベストを更新しましたキラキラ
力を出し切れなかった人の走りを見ると、前半部分で落ち着いて走れていなかったように感じました。記録会はペースが安定して進んで行くので、特に前半部分では余計な力を使わずに走る事が記録を出す為の絶対条件になります。
先頭の位置も確認しながらですが、自分の前の人から離れずに付いて行く事に集中出来ればもっと上手く走れるようになりますよ!
今は一つ一つが経験ですねウインク




12/3㈰八幡市民マラソン
矢野姉妹が八幡マラソンに出場しました走る人走る人
矢野さんは3kmの部で優勝して見事3連覇達成でした。
お姉さんも別部門で優勝して矢野家W優勝ですキラキラ
来週は森脇健児さんも出場される島本ミニマラソンに出るようなので、この大会でも姉妹で入賞出来るように頑張って下さいねおねがい





気がつけばもう師走ですキョロキョロ
今年の目標はランニングを再開する事でしたが、体調を崩したり持病の腰痛が出たりでなかなか継続出来ていませんあせる
これから寒さとの戦いも加わりますが、いつも頑張っている佐々木塾生やあかしやの子達に負けないようにまた再開して行きますメラメラ