今日テレビではじめてのおつかいを見ていました。


今33歳の娘が2歳の時、お使いに行きたいと言うので家の真ん前にあるコンビニ(信号は渡ります。)に食パンを買いに言ってもらいました。1000円持たせて、ベランダから様子を伺っていました。


お店に入ってからなかなか出てきません。


やっと帰って来たらお手紙を持ってきました。


1000円以上するボディーソープも買ったみたいで「足らない分は後でお持ちください。」と書いてありました。

「お母さんのために買ったのおねがいおねがい」と言われて怒れませんでした。(余計なものは買ってはいけない事は伝えました。)


また、3歳の時に近くの英語教室に通っていて、下の子が寝たばかりなので行くのを躊躇っていたら「一人で行けるよ」と一人でバスに乗っていくことに。


しばらくして、「○○(娘の名前)のお宅ですか?」とあやしい電話が…

怒った口調で「どちら様?」「○○交番です。」

えー😰


バスに乗ったのは良いけれど、混んでいて何時ものバス停でボタンが押せなかった。

大声で泣きながら、「ここで降りたかったのにー」

バスの運転手さんが慌てて停めて降ろしてくれた。

バス停からズレたので今自分が何処にいるか分からない。


通りがかりのお兄さんに「英語教室はどこですか?」と聞いたらしい。

分かるはずなく交番に連れていってくれた。

そして電話を貰った。


慌てて交番に行くと、回転椅子にお腹を乗っけてグルグル回って大喜びしてあそんでいた。


懐かしいねーと話しました。


もう33歳になったのねー。今では楽しい思い出でした。


お正月はおせち料理にお雑煮で過ごしました。