”◆べきねば、の向こう側” | タロット&数秘術占い師 やぎのぞみ

タロット&数秘術占い師 やぎのぞみ

自分をまるごと受け入れた時、心の底から自分が愛おしくなりました

あなたの頭と心を繋げます

数秘&タロットセッショニストの

のぞみんです♪

 

 

 

 

大好きな心屋智子さん(ともちゃん)の

このブログを読んで

そうやったんか~!って腑に落ちました。


 

「わたしがやらなくても誰かがやってくれる」

 

という思いと

 

「わたしがやらなければ、わたしがどうにかしなければ」(べきねば)

 

 

という思いは

 

 

 

実は、同じ、である。

 

 

 

ベキネバ、の根っこは

 

責任感や

罪悪感

 

 

 

誰かがやってくれる、の根っこは

 

 

その責任感の放棄

その罪悪感の放棄

 

 

 

 

本当に見なければならない

 

共通のものが、そこに存在する

 

 

 

 

「共通のもの」だよ。

 

それに気づいてしまいました。

 

 

 

 

 

「わたしがやらなければ誰かが代わりにやってくれるだろう」

 

 

「わたしがやらなければ、周りに迷惑をかけてしまう。」

 

 

 

おそらく

 

この二者は

 

ふたりでワンセットだ。

 

 

 

 

 

 

「わたしがやらなければ」

「わたしがやらなくても」

 

焦点を合わせている先は?

 

 

誰か?じゃなくて

 

わたし、に焦点を合わせよう。

 

 

********

OSHO禅タロットを始めて

よく引くカードがありました。

 

◆赤7 ストレス

 

 

 

 

 

◆赤9 消耗

 

 

 

 

 

◆赤10 抑圧

 

 

 

 

 

 

 

「わたしがやらなければ」が強い人が

よく引くカード達です。

 

 

 

でも私は、めんどくさいことは

うまいこと人に押し付けるやってもらうし、

 

 

どうせ誰かやるから

わたしはやらなくてもいいや~ 

 

って思って生きてきたので

 

 

 

「わたしがやらなければ」って世界からは

一番遠いところで生きてるって思ってました

 

 

 

 

 

 

なのに赤いカードばかり出るの。

なんで??

って思ってたんだーー

 

 

 

「わたしがやらなければ」と

「わたしがやらなくても誰かがやってくれる」は

ふたりでワンセット

 

 

 

なるほど。

 

 

 

 

思えば、

「わたしがやらなくても誰かがやってくれる」

って思ってたわたしの周りには

「わたしがやらなければ」

って人がいっぱいいたな~

 

 

 

で、そういう人たちに全部おまかせして

何にもしない自分のことを責めてたな~(遠い目)

 

 

 

それがほんとに望んでることなら

自分を責めたりしないよね。

 

 

 

 

結局のところ

自分はどうしたいか

だけなんだな

 

 

 

 

 

 

【お知らせ】

 

2回目のお茶会決まりました~♪

 

 

参加者のみなさんにもれなく

OSHO禅タロット鑑定いたします^^

 

 

----------

*日時 :11月26日 13:00〜15:30

*場所 :ホテルエルセラーン大阪

           カフェテラス『銀木犀』

*料金 :1000円 (ご自身のお茶代はご負担下さい)

*定員 :4名→残3名

 

ホテルエルセラーン大阪へのアクセスはこちら↓↓

https://htl-el-osaka.com/about/access.html

----------

 

参加ご希望の方は↓のアドレスまでご連絡ください

 

nonbou33@gmail.com

 

 

 

 

・OSHO禅タロットって何?

・なんとなく興味あるけど、いきなりセッションはちょっと...

・自分が本当は何を思っているのか知りたい

・心のことに興味がある仲間とつながりたい

・のぞみんに会ってみたい

 

↑のような方、ぜひご参加ください^^