ほっこりの小庭

ほっこりの小庭

ブログの説明を入力します。

仕事がお休みの日を見つけては娘と。

地元の山を登っては🚙🦅📷️



(撮影 私)
サシバかな?


(撮影 私)
ハチクマとクマタカ
小さすぎて、、、、何だ何だか分からない😅

(撮影 娘)
クマタカかな?


(撮影 私)
サシバだったかな?😞💦


撮影した時は、詳しい方に色々教えて戴き。
分かって来たつもりになっていたけど、、、、時間が経つと、、、、😥

ダメだな💦



鷹を待つ間に見つけた野鳥も可愛いかった。

朝と夕方に現れる



エゾビタキ
(ライファーです)





モズ






アオバト

「アオアオ~」と聞こえて、探して見たら居ました♪
数羽が木の実を食べて居ましたよ。


カケス



最近は、また仕事が忙しくなって来て、、、、
それに加えて娘の大会🏊️
なかなか野鳥観察には行けていませんが。


とりあえず、年末までは我慢。


仕事と家事、そして娘のサポートに打ち込みます☺️

前日、鷹の渡りを見にお出掛けした帰りに☺️


「オオアジサシ」





























三連休。

パパが赴任先から帰って来たので🎵

旅行がてら、「鷹の渡り」を見に行って来ました😊


前々から「ハチクマ」と言う野鳥に興味があって見てみたいな~と思っていたので♪

今回、チャンスあるかも😊と、思い。

早速、GO!!🚙🧔‍♂️👧👩



1日目
お昼頃に到着。
鷹類は(特に)全く分からない、、、、親子。
空を見上げると確かに猛禽類がちらほら。
でも、どう見ても。トビ、、、、。

トビ、、、、トビ、、、、。
トビしか居ない、、、、😢(と、言うかトビしか知らない、、、、😥)

しばらく見ていると、、、、。
「あれ?」
「何かちょっと小さいの来た~」
トビとケンカ?してる⁉️

13:01
①(撮影 私)

とりあえず、よく分からないけど。

撮影!


①(撮影 私)


①(撮影 娘)




後で拡大して見てみると
😳
トビが魚の用な物を持っていました!
娘と「餌の取り合いだったのかもね」と。


その後、娘と撮影した写真を見せっこしつつ、、、、図鑑を広げて勉強会📖

うん、、、、①はトビではないな。

でも、分からない😢




帰宅後、新たに購入した「タカ・ハヤブサ類 飛翔ハンドブック」とにらめっこ(笑)

それでも、識別出来ない😞💦

難しい、、、、😥


(毎回、画像が悪くて申し訳ありませんが、、、、分かる方居ましたら教えて下さい)



その後もトビ、、、、。トビ、、、、トビ、、、、。


場所、ここで合ってるのかな?

と、心配になるものの。


駐車場には、立派なカメラを構えた方々が😳


とりあえず、場所は合ってるみたい😁

よく、分からないながら、、、、頑張ってみるか😉




その後は、浜辺をウロウロ散策したりしつつ諦めず空を眺める🌞🦅



娘「あれ?また何かちょっと違うの出た~。
お腹側白いよ~」



15:53
②(撮影 私)
②(撮影 私)

、、、、?何でしょうか、、、🤔



その後も。チラホラ
 16:59
③(撮影 私)
ノスリかな?
17:05
④(撮影 娘)
これも、、、、。
ノスリかな?
(間違てたら教えて下さい)



と、まあ。
よく分からないまま、1日目終了。



そして、翌日。 
どう楽しんだらよいかも分からず1日が過ぎ
ちょっとテンションが低いものの、、、、諦めずに、早朝からポイントに行くと。
昨日より沢山のカメラマンさんの姿が🙂

よし!今日こそは!!と。勇気を出して、皆さんの近くに行ってみました。

すると
「昨日も居たよね?」と、優しく声を掛けて下さいました😊

そして、嬉しい事に色々とアドバイスを頂け

2日目は、色々な種類を観察&撮影する事が出来ました😁 


皆さん、遠くの遠くの
肉眼では見えるかどうかというようなポツンとした・を見つけて
「○○向かってるよ~」と、教えて下さり。
違うのを撮影しようとしていると「それじゃないよ~それは、トビだよ(笑)もっと山側見てごらん」とか教えて下さり。

とにかく、私達はよく分からないけど、、、、。
必死に撮影👩📷️👧📷️
7:56
⑤(撮影 私)
ノスリかな?

皆さん、色々な鳥の名前を言っていたような気がするけど、、、、。
帰って写真を確認すると、皆ノスリに見えて来ます😰

帰宅後。娘と、どんな名前が出ていたかと思い出してみると。
トビ
サシバ
ハヤブサ
チョウゲンボウ
ノスリ
ツミ
ハチクマ
オオタカ
と、いうことが分かりました。


8:08
⑥(撮影 娘)
⑥(撮影 娘)
これも、ノスリ?




8:34
⑦(撮影 娘)
多分。ハヤブサ幼鳥?って言ってた気がします。
(間違ていたら教えて下さり)


9:05

⑧チョウゲンボウ?
(間違っていたら教えて下さい)



他にも、、、、。
色々「○○来たよ~」と、教えて頂いたのに、、、、
なかなか見つけられず、気付いたら通過、、、、😢とか。
ピント合わない、、、、の、繰り返し。


残念続き、、、、😥


それでも、最後に。

「ハチクマ!ハチクマ出たよ~!」と、教えて戴き😀
何とか撮影!


10:22
⑨(撮影 娘)
⑨(撮影 娘)
多分、ハチクマだと思います。



何とか撮影!🤭やったね🙌


まだ、渡りの時期には少し早いので
数は少なかったみたいですが。
お目当てのハチクマも見れたし🎵

そして、鷹の渡りの楽しみ方に少しでも触れられて。
私も、娘も大大大満足でした。

帰りの🚙で、娘が「あ~楽しかったな。あの人達凄すぎるよね~!尊敬する~!鷹の渡り、奥深いな~」と言っていて、
私も強く同感しました。

皆さんの会話を聞いて、
奥深いし、難しい。
でも、分かったら凄く凄く楽しい世界なんだろうな、、、、と。とてもワクワクしました☺️

まずは観察!
もう少し良い双眼鏡が欲しくなりました。
オススメあったら、教えて頂けると助かります🙏


自宅に帰って、早速写真をチェック!
何が来たか、教えて頂きながら撮影📷️
そして、その都度。図鑑や一覧表を見せて戴きながら確認したのに、、、、😢

く~😣私の脳ミソ😭
記憶が曖昧になってしまい、、、、。識別出来なくなってしまいました。

撮影した写真の画像も悪く、分かりづらいとは思いますが、、、、。
分かる物や、間違いがありましたら教えて頂けると助かります🙏


今回の、野鳥旅。
いつもと違場所。テイスト。
なかなか難しかったですが、凄く凄く楽しかったし、そして刺激的で。
行ってみて、本当に良かったです😁