昨年10月のお話になってしまいますがアセアセ、新大久保にご飯食べに行きましてねラブラブ



チャカン食堂



お連れの方が、新大久保通のお友達にオススメのお店と教えてもらったとの事で、初めて行ってきました音譜


頼んだメニューは、



コッチョリ


コッチョリは浅漬けキムチの事だそうで、普通のキムチと全然違うんだそう。コッチョリ食べた事ないから楽しみ〜音譜




フライド+ヤンニョム+しょうゆの

半半半チキン骨なし。




お!チュクミあるのね!

以前ホンスチュクミで美味しかったから、ここのも美味しいかな?頼んでみましょう。




そしてじゃがいもチヂミ。




まずは前菜とお料理の付け合わせが来ましたよ。




来たー!コッチョリ!

初コッチョリ、すんごい美味しいラブラブ。エンドレスに食べれるー。


普通のキムチとは全然違うんだね!

カット仕立ての白菜をキムチの素とサッと和えた感じ。

なので白菜がシャキシャキパリパリで瑞々しくて、漬け物というよりサラダだね!


お店によってコッチョリの味も様々らしいのですが、ここのお店、すごい美味しい〜チュー



お次はチュクミ サムギョプサルが来ましたー!



ホンスチュクミと違って、ほぼほぼ出来上がった鍋が運ばれてきて、仕上げ的にお席でバーナーで炙る感じ。最後にタコを真ん中に集めて盛ってくれるお心遣いニコニコ


店員さん皆さまとても感じが良いお店キラキラ



美味しかった〜!けど、個人的好みはホンスチュクミかな。ま、あちらはチュクミ専門店ですもんね。




締めのチャーハンも、一旦鍋が下げられて、出来上がった状態で再登場。


ホンスチュクミ的な、鍋肌お焦げの可憐な手捌き演出は無しでした爆笑。あの演出がどこのお店も必須な訳じゃないんですね。


ホンスチュクミのお焦げチャーハンと違って、こちらは水分残し系しっとりチャーハンでした。

これはこれで美味しかったでーす。




じゃがいもチヂミは安定の美味しさ〜。



でさ、半半半チキンが登場!



どかーーーん!

え、え、えーーーっびっくり!大皿ですごい量来ちゃったんですけどー叫び



(横の薬味皿と比べると大きさが分かって頂けるかと思います)


半半半チキンって名前だから、3種類の味が、全部通常の半分の量になってるやつかと思ったらさ、


半はチキン一羽の半身っていう意味だったみたい?で、半身チキンが3つ盛り合わさって、団体様用パーティーチキンみたいなの来たー笑


もうさ、笑いながらひたすら食べたよね。

3種類ともすごい美味しくてさ、最初は手が止まらなかったんだけどね、さすがにこの量、食べ切れず。


ダメ元でチキンの余りを持ち帰り出来るか聞いてみたら、「大丈夫ですよー」って。(持ち帰り容器代かかります)


なんだー、もっと早く聞けば良かった。ちょいと無理してだいぶお腹に詰め込んだのでね爆笑


いや〜全部美味しかったーラブラブ

急遽決まって行ったので、ちょいと列びましたが、どうやら予約が出来るお店のようですので、気になった方はぜひ予約して行ってみてください。




ご飯のあとは、看板オブジェが目を惹く、近くのこちらに寄ってみました。



トルドロ


お外の看板オブジェのような、煙突パンのカフェ。



洒落た店内〜。



お腹パンパンだけど、たまにしか来ない新大久保なんでね、お土産に買ってみました。


オリジナル(プレーン)味、1個700円くらい。

するねー!



他のお客様が頼んだであろうスプレーチョコがまぶされたレインボー味もにパチリ。



大きさこんな感じ。



で、中こんな感じで空洞。(これで700円くらいするの?とか言わないの笑)


お家に帰ってからいただきましたー。



プレーン味だから甘くないと思って購入してみましたが、お砂糖まぶされてて甘かったー。


生地はプレッツェルみたいな感じで美味しかったから、甘党じゃない私は お砂糖じゃなくて岩塩だったら良かったなぁ。とか思いつつ全部食べる人。



あ、そうそう、チャカン食堂でさ、テイクアウト商品も売っててね、冷凍の辛いちゃんぽんが美味しそうだったので買ってみました。お値段忘れました汗





で後日、小腹が空いたある日に食べてみましたよ。



お店のお料理が全部美味しかったので、食べる前にハードル上げ過ぎたあせる


具材たっぷりで食欲そそるビジュアルですが、個人的にふつーに美味しかった




そして、キムチの素も買いました!



(あ、すでに何回か使用後の時の写真ですてへぺろ。買った時は上までパンパンに入ってました)


「これがあればお家でコッチョリが作れます」的な事が書いてあったので、買うしかないでしょー!


で、コッチョリ、何度か作ったんですが(カット白菜と和えるだけだけどね)、てっきりblogにアップし終わってると思っててさ、写真削除しちゃったみたいでガーン見当たらなかったー。


お店で食べたほどの美味しさにはならなかったけど、でも充分美味しかったですーチュー


キムチの素をどれくらい入れたら良いか分からなくてさ、お店のコッチョリの写真見ながら「もう少し赤いかなぁ?とか言いながら足して和えた訳ですが、


白菜とキムチの素のベスト配分を記載してくださると有り難いなぁと思いつつ、プロは経験で目分量なんでしょうねニコニコ


キムチの素は、たっぷりの量が入ってるので、コッチョリ以外にもいろいろ使えて、はちみつ漬けの梅干しをこれで付けてみたり、



ちょうど冷蔵庫に、お気に入りの第一物産のごぼうキムチがあった時は、ある日に石焼きビビンバに!



お肉をキムチの素で絡めてから焼きました。

SASAKI SEEDSのお野菜達と共に〜。



昔 韓国で買ってきた石焼き鍋。

テーブルに運んでからもしばらく熱々ジュージューで美味しい〜チュー



お焦げも美味しいわぁ。

美味しいキムチの素のお陰で、すごい美味しいご飯となりました。


お店に行く機会がありましたら、ぜひキムチの素も買ってみてください!おすすめでーす!