①グラウンド

平田池公園多目的グラウンド

・住所

三重県鈴鹿市大池2-13

・アクセス

(車の場合)

東名阪自動車道「鈴鹿IC」→(車で20分)→平田池公園多目的グラウンド

(公共交通機関の場合)

近畿日本鉄道「平田町駅」→(徒歩で15分)→平田池公園多目的グラウンド

・概要

野球グラウンド(土グラウンド 面積3,000㎡(60m×50m)程度)

・参考サイト

鈴鹿市役所公式HP

・コメント

 全面土の野球グラウンド。
 利用は軟式野球などで、草野球・少年野球の練習場として利用されているかな…。利用可能時間は8~18時。
 アクセスは車でも駅から徒歩でも問題なく行けると思う。周辺はコンビニ等がないので、飲食物は事前に購入しておこう。
 施設はバックネットが設置されている。グラウンドは水分を含んでおり、滑りやすいと思う。スコアボードはなかったと思う。

 

旭化成鈴鹿製造所グラウンド

・住所

三重県鈴鹿市平田中町1-1

・アクセス

(車の場合)

東名阪自動車道「鈴鹿IC」→(車で15分)→旭化成鈴鹿製造所グラウンド

(公共交通機関の場合)

近畿日本鉄道「平田町駅」→(徒歩で10分)→旭化成鈴鹿製造所グラウンド

・概要

サッカーグラウンド(土グラウンド 面積7,200㎡(120m×60m)程度)

・参考サイト

なし

・コメント

 全面土のサッカーグラウンド。
 利用はサッカーなどで、草サッカーの練習場として利用されているかな…。利用可能時間は不明。
 アクセスは車でも駅から徒歩でも問題なく行けると思う。周辺はコンビニがあるが距離があるので、飲食物は事前に購入しておこう。
 施設は照明設備、サッカーゴールが設置されている。グラウンドは水分を含むと泥に変わるので、雨の日のプレイには気をつけた方が良いと思う。スコアボードはなかったと思う。

 

②テニス場・フットボール場

鈴鹿川河川緑地テニスコート

・住所

三重県鈴鹿市庄野町1025-1

・アクセス

(車の場合)

東名阪自動車道「鈴鹿IC」→(車で15分)→鈴鹿川河川緑地テニスコート

(公共交通機関の場合)

近畿日本鉄道「平田町駅」→(徒歩で25分)→鈴鹿川河川緑地テニスコート

・概要

テニス場(ハードコート4面)

・参考サイト

鈴鹿市役所公式HP

・コメント

 観客席なしのテニス場。

 利用は硬式テニスなどで、地元を中心に利用されているかな。利用可能時間は9~17時まで。

 アクセスは車が無難。周辺はコンビニ等がないので、飲食物は事前に購入しておこう。

 施設はネットが設置されている(高さがないのでボールの飛ばしすぎに注意)。コートはひび割れ等があるので、事前にコートの状況を把握した方が良いと思う。

 

ホンダアクティブランドテニスコート

(東側)

(西側)

・住所

三重県鈴鹿市住吉町6731-2

・アクセス

(車の場合)

東名阪自動車道「鈴鹿IC」→(車で20分)→ホンダアクティブランドテニスコート

(公共交通機関の場合)

三重交通バス「白子駅バス停」→(バスで25分)→「鈴鹿サーキットバス停」→(徒歩で10分)→ホンダアクティブランドテニスコート

・概要

テニス場(オムニコート4面)

・参考サイト

なし

・コメント

 観客席なしのテニス場。

 利用は硬式テニスなどで、社員を中心に利用されているかな。利用可能時間は不明。

 アクセスは車が無難。周辺はコンビニ等がないので、飲食物は事前に購入しておこう。

 施設はフェンス(金網タイプ)、照明設備が設置されている。コートは綺麗でプレイしやすいと思う。

 

旭化成鈴鹿製造所テニスコート

(未撮影のため写真なし)

・住所

三重県鈴鹿市平田中町1-1

・アクセス

(車の場合)

東名阪自動車道「鈴鹿IC」→(車で15分)→旭化成鈴鹿製造所テニスコート

(公共交通機関の場合)

近畿日本鉄道「平田町駅」→(徒歩で5分)→旭化成鈴鹿製造所テニスコート

・概要

テニス場(オムニコート2面)

・参考サイト

なし

・コメント

 観客席なしのテニス場。
 利用は硬式テニスなどで、社員を中心に利用されているかな。利用可能時間は不明。
 アクセスは車でも駅から徒歩でも問題なく行けると思う。周辺はコンビニがあるが距離があるので、飲食物は事前に購入しておこう。
 施設はフェンス(金網タイプ)、照明設備が設置されている。コートは綺麗でプレイしやすいと思う。

 

鈴鹿リバーサイドフットサルクラブ

・住所

三重県鈴鹿市平野町字葉山438-2

・アクセス

(車の場合)

東名阪自動車道「鈴鹿IC」→(車で15分)→鈴鹿リバーサイドフットサルクラブ

(公共交通機関の場合)

三重交通バス「平田町駅バス停」→(バスで5分)→「羽山ラウズ公園バス停」→(徒歩で15分)→鈴鹿リバーサイドフットサルクラブ

・概要

フットサル場(フットサルコート3面)

・参考サイト

鈴鹿リバーサイドフットサルクラブ公式HP

・コメント

 観客席なしのフットサル場。
 利用はフットサルなどで、草サッカーなどを中心に利用されているかな。利用可能時間は最短9時~23時。
 アクセスは車が無難。周辺はコンビニがあるが距離があるので、飲食物は事前に購入しておこう。
 施設はネット、照明設備が設置されている。コートは綺麗でプレイしやすいと思う。

 

③体育館

三重県立鈴鹿青少年センター総合研修館棟

・住所

三重県鈴鹿市住吉町南谷口

・アクセス

(車の場合)

東名阪自動車道「鈴鹿IC」→(車で20分)→三重県立鈴鹿青少年センター総合研修館棟

(公共交通機関の場合)

三重交通バス「白子駅バス停」→(バスで20分)→「南道伯バス停」→(徒歩で20分)→三重県立鈴鹿青少年センター総合研修館棟

・概要

体育館(面積750㎡(30m×25m)程度)

・参考サイト

三重県立鈴鹿青少年センター公式HP

・コメント

 ステージ付きの体育館。

 利用は室内競技各種で、合宿利用が中心になっているかな…。利用可能時間は不明。

 アクセスは車が無難。周辺はコンビニ等がないので、飲食物は事前に購入しておこう。

 施設は高さがあってプレイしやすいと思うが、壁の強度がないので、バスケットボールなどの硬いボールの利用ができないので注意。

 

旭化成鈴鹿製造所体育館

(未訪問のため写真なし)

・住所

三重県鈴鹿市平田中町1-1

・アクセス

(車の場合)

東名阪自動車道「鈴鹿IC」→(車で15分)→旭化成鈴鹿製造所体育館

(公共交通機関の場合)

近畿日本鉄道「平田町駅」→(徒歩で10分)→旭化成鈴鹿製造所体育館

・概要

体育館(面積700㎡(35m×20m)程度)

・参考サイト

なし

・コメント

未訪問のためコメントなし

 

④学校施設

鈴鹿市立平田野中学校

(運動場)

未訪問のため写真なし

(テニスコート)

未訪問のため写真なし

(体育館)

未訪問のため写真なし

・住所

三重県鈴鹿市国府町9105-1

・アクセス

(車の場合)

東名阪自動車道「鈴鹿IC」→(車で15分)→鈴鹿市立平田野中学校

(公共交通機関の場合)

三重交通バス「平田町駅バス停」→(バスで15分)→「国府バス停」→(徒歩で10分)→鈴鹿市立平田野中学校

・概要

(運動場)多目的グラウンド(土グラウンド 面積8,000㎡(100m×80m)程度)

(テニスコート)テニス場(クレイコート4面)

(体育館)体育館(面積1,500㎡(50m×30m)程度)

・参考サイト

なし

・コメント

未訪問のためコメントなし

 

鈴鹿市立庄野小学校

(運動場)

未訪問のため写真なし

(体育館)

未訪問のため写真なし

・住所

三重県鈴鹿市庄野東2-5-35

・アクセス

(車の場合)

東名阪自動車道「鈴鹿IC」→(車で15分)→鈴鹿市立庄野小学校

(公共交通機関の場合)

近畿日本鉄道「平田町駅」→(徒歩で20分)→鈴鹿市立庄野小学校

・概要

(運動場)多目的グラウンド(土グラウンド 面積3,600㎡(60m×60m)程度)

(体育館)体育館(面積500㎡(25m×20m)程度)

・参考サイト

なし

・コメント

未訪問のためコメントなし

 

鈴鹿市立明生小学校

(運動場)

未訪問のため写真なし

(体育館)

未訪問のため写真なし

・住所

三重県鈴鹿市大池2-13-1

・アクセス

(車の場合)

東名阪自動車道「鈴鹿IC」→(車で20分)→鈴鹿市立明生小学校

(公共交通機関の場合)

近畿日本鉄道「平田町駅」→(徒歩で15分)→鈴鹿市立明生小学校

・概要

(運動場)多目的グラウンド(土グラウンド 面積6,400㎡(80m×80m)程度)

(体育館)体育館(面積600㎡(30m×20m)程度)

・参考サイト

なし

・コメント

未訪問のためコメントなし

 

鈴鹿市立国府小学校

(運動場)

未訪問のため写真なし

(体育館)

未訪問のため写真なし

・住所

三重県鈴鹿市国府町2373-1

・アクセス

(車の場合)

東名阪自動車道「鈴鹿IC」→(車で15分)→鈴鹿市立国府小学校

(公共交通機関の場合)

三重交通バス「平田町駅バス停」→(バスで15分)→「国府バス停」→(徒歩で5分)→鈴鹿市立国府小学校

・概要

(運動場)多目的グラウンド(土グラウンド 面積2,400㎡(60m×40m)程度)

(体育館)体育館(面積750㎡(30m×25m)程度)

・参考サイト

なし

・コメント

未訪問のためコメントなし


(2001.07.08 新規投稿)