イベントバナー

 



2592円


【お買い得】ステラおばさんのクッキー WEB限定送料無料お徳用バラエティパック 2個セット ※お届け日指定不可


2015年生まれ(小3)で中度知的障害(IQ37→2023.3月診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘・ひまり(仮名)支援学級(情緒学級)在籍の日常、学習、療育の様子。あとは母の愚痴など色々書いています。

基本的に毎日複数更新しますので、興味を持ってくださった方は何個か読んでいただけたら嬉しいです
ニコニコ

サブブログも運営しています





おはようございますウインク



Xで現役の先生のポストが話題になっていました。





個人的に発達検査を受けること自体はどちらでも良いかなと思うのですが、



検査結果により自動でクラスが割り振られるようなシステムを発言したかたが望んでいるなら反対ですね。



この先生は子供を思ってポストされてると思うのだけど


    

小学校入学のタイミングでいいと思う。

就学前健診で義務化して学校側の判断で支援級送りにしてほしい。


って返信してる人もいたりして…。



支援級送りは表現としてどうなの?とは私も思いました。



親が子の障害を認めたくなくて子供が支援を受けられないという事例に関しては、たしかに子供が気の毒かもしれないと思います。



だけどたまに「支援を受けられることがその子にとって最良なのか?そこまで考えてくださっている先生はいるのか?」私は疑問を感じる時がある。



支援学級に移動すれば楽しく学校に通える



けど勉強は遅れていく、支援のない環境では生活できなくなる、将来の選択肢が減っていく



支援を得ることのデメリットを考えている先生はいるのだろうか?



もちろんそこまで考えてくださる先生はたくさんいらっしゃるし、それでもなおその子のためには支援学級や支援学校が良いと助言してくださる先生もいらっしゃるでしょう。



でもたまに手のかかる生徒を手元においておきたくないのではないか?



そんな風に感じてしまうこともある。



先生も少ない中で障害がある子(特に重い障害)がクラスにいるのは迷惑だよね。だから支援学級、支援学校に行くのは正しい。行かせない親はおかしい



と批判されることもありました。一見正しい意見に感じます



…が、子供の学ぶ場所を忖度して選ぶ必要はないと私は思う。



話が少し逸れましたが中学校入学時に発達検査を受けることに関してはあっても良いとは思うけど、それによりクラスや学校が決まるのはどうかなという気持ち。あとは自分が発達障害だと知ってショックを受ける子が一定数出てくるのではないかなと思う。






色々書きましたが私は今通っている学校のことしか詳しくは分からないですが、



支援学級自体は素晴らしい環境です。



うちの学校の場合は学力に応じて学習グループも分かれていますし、学年通りの授業をしている子もいるはず。



たまにこの子はなんで支援学級にいるのかな?という子がいてもどかしくなったりはしてますね。



普通に通常級に戻っていく、移動していく子もいるんだろうけど



その子達が可愛いからこそもどかしくなる。ちょっとハッキリとは書けないですが(大きなお世話すぎて。)



イベントバナー

 


すっぽり身体を覆えて快適なレインコートキラキラ2086円