イベントバナー



数量限定!


 



2015年生まれ(小3)で中度知的障害(IQ37→2023.3月診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘・ひまり(仮名)支援学級(情緒学級)在籍の日常、学習、療育の様子。あとは母の愚痴など色々書いています。

基本的に毎日複数更新しますので、興味を持ってくださった方は何個か読んでいただけたら嬉しいです
ニコニコ

サブブログも運営しています





こんにちはウインク



放デイの面談に行ってまいりましたウインク



娘の様子などをしっかり聞けて良かった。



口頭指示には従えないこともある



何かに夢中になっていると次の行動に移れないこともある、とのことでした。



どちらも家ではあまり見られないですね汗うさぎ



だいたい口頭指示でテキパキ動けている。



それだけ家が落ち着くということかもしれない。



逆に良かったのは



イヤーマフがほとんど必要なくなっているらしいことにっこり



お友達と平行遊びができるようになっているらしいこと。



一緒に遊ぶというか同じ遊びをするという段階ですがだんだんと同年代の子とのコミュニケーションも増えているらしいですキラキラ



おもちゃで遊びたい時は「貸してください」とも言えているらしいニコニコ



あと重要なのが事業所が新しくなるにあたり支援学校の生徒さんと別々になってしまったと書きましたが、前の事業所とは違う支援学校のお友達も来ているらしい。



娘が支援学校に行った場合、今の小学校のお友達と会う機会がなくなるのに寂しさを感じていましたが



完璧に離れ離れというわけではないから転学しても娘も受け入れやすいかもしれない。



転学を考えている話も放デイの方に話しましたが



親身に相談に乗ってくださいましたね。



支援学校に対しておっしゃる内容が結構人によって違うのですが、今回のかたは



「支援がとても充実しているしできる子はタブレット学習をしていたりします。先生も5人につき3人くらいでとても手厚いです。あと身辺自立に関してはやはり支援学校のほうがしっかり教えてくれます。」



どちらかと言うと支援学校寄りの職員さんだと感じました。それが嫌というわけではなく、今の私にはすんなり馴染む言葉ばかりでしたねニコニコ



ここから先は特に支援学校の方は嫌な思いをするかもしれませんが書きます。



すみません。







「ひまりちゃんは…言い方は悪いですが支援学校だとできるほうになると思います。なので見本になる子となると支援学級のほうがいるかもしれません。でも自分が「できる子」として自信を持って行動することで急激に成長することもあるかもしれません」



小学校ではみんなを追いかける立場にいる子ですからね。



いつも頑張っている。



前にも書きましたが娘は例え「出来ることが人より多く」なっても人に教えたり、引っ張って成長していくタイプには思いません。



例えできないことが多くても人に引っ張ってもらいながら伸びるタイプだと思っていたのですが…。



でもそれも低学年のうちで十分かもしれません。



支援学校の体験授業を受けて娘が楽しそうなら小4からの支援学校への転学を前向きに考えていきます。



「今の時代保護者の意思が第一優先されるので支援学級に戻ることもできますしねウインク



職員さんはそんなことも言っていました。



とはいえそんなに行ったり来たりはできないだろうけど



考えすぎることはないかもしれない。






以前までは幼稚園→療育園、支援学級→支援学校という学ぶ場所の変化を匿名掲示板で馬鹿にされたりもしていました。



そういうのをたまに見ては憤ったり、傷ついたりしてましたが



今は外野の声はどうでもいいと思うようにしています(誹謗中傷に該当するなら開示請求してもいいんだ、と思えたのもある



後悔ない道を選びたい。







今日はイタリアン





とは言えもう今の小学校に慣れてしまい、お友達も良い子ばかりなので転学となるとかなり寂しいです。



そういう意味でも本当は最初からずっと通える学校を選ぶべきなのだと思う。


本日20時〜

イベントバナー



3960→1980円


2980→1490円


2980→1490円 2000円以上購入で
3880→2990円