イベントバナー

 

2015年生まれ(小3)で中度知的障害(IQ37→2023.3月診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘・ひまり(仮名)支援学級(情緒学級)在籍の日常、学習、療育の様子。あとは母の愚痴など色々書いています。

基本的に毎日複数更新しますので、興味を持ってくださった方は何個か読んでいただけたら嬉しいです
ニコニコ

サブブログも運営しています
→。





おはよう御座いますウインク



娘は最近一人でお風呂に入っている時間が長いですが(暑いから私は先に出てしまう)昨日は固形石鹸で髪を洗ってしまっていましたゲッソリ



そういうイタズラはどうしてもありますね。



あと新しい歯磨き粉を食べたり…。



なかなか目は離せません。



ただできることは着実に増えていて(身支度、お風呂の蓋を閉める、ゴミをゴミ箱に捨てる)



先生の手にキスをしてしまう様子も少し減ってきたと思う。



個別療育の教えですが、手にキスをするのは寂しいからだったりするので、キスをしたくなったら手をギュッとしよう?と伝えるようにしています。






私は在宅で出版社の事務の仕事を請け負っていますが


9万あったギャラのうち3万が減らされてしまった話を書いていました(6万を1つの編集部、3万をもう1つの編集部で請け負っていて1つの編集部から首を切られた形)。


残った編集部の編集長が「何かあったら仕事を回します」と言ってくださっていたのですが結局何ももらえる気配はなく、私は夫の仕事の手伝いにシフトするつもりでしたが…


今朝4万円分の事務のお仕事をスポットでいただけましたお願いキラキラ!本当にありがたい…


しかし、昨日エヌビディアの決算の話を書きましたがAIの時代がすでにきているわけですよね


事務員は仕事を奪われるって5年くらい前から聴いてますがいよいよ現実味を帯びてきた気がしています。


スーパーやコンビニのレジの自動化が1番私たちが実感しているところかもしれない。


私が編集部のお仕事を始めたのは


以前書いていたブログを読んでいたライターさんに声を掛けられてアシスタントの仕事を始めたのがきっかけだけど


実はライターになりたい時期もありました。


実際に商品紹介記事とか書いていましたが私は元から文を書くのが苦ではないくらいであまり文が上手くはないし


ライターの仕事って最初から決まっている記事なら2時間で書き終わる記事が5千円くらいもらえたりはしますが
→追記
この仕事はわりは良い方だと思うのですが土日やな仕事しなくちゃいけなくて私には無理でした汗うさぎ


企画、商品画像取り寄せ、記事執筆、記事をメーカーさんに確認してもらう、入稿作業までで1万5千円くらいだったりして


なかなか割に合わないなと感じてしまっています。


だけどライターの仕事の方がまだAIに仕事を奪われることはないかなと思いますが…


自分にしかできない仕事ができる人間になるって難しいですね。


私は文が上手くはないけど、努力家で期日は守るのでそういうところが強みなのかもしれないです。


1番はアメブロで公式トップブロガーになりたいですが(アクセス数で収入得られるらしい)、


それもなかなか難しそうニヤリあせる





ごめんなさい話が全然まとまらなかったあせる


パートいってきますニコニコ


仕事もらえて嬉しいのと、自分にしかできないことってなんだろうって思った話でした。


まさにこのブログを書くのは私にしかできないことで、そこは自分の努力と読者の皆さんに感謝したいですにっこり

イベントバナー