イベントバナー



2015年生まれ(小2)で中度知的障害(IQ37→2023.3月診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘・ひまり(仮名)支援学級(情緒学級)在籍の日常、学習、療育の様子。あとは母の愚痴など色々書いています。

基本的に毎日複数更新しますので、興味を持ってくださった方は何個か読んでいただけたら嬉しいです
ニコニコ

サブブログも運営しています





こんばんはおねがい



娘が中途覚醒中汗うさぎ



昔よりは少し静かに過ごせるようになり、日によるけど今日は眠れなくはないかもしれない。






ネットである程度発信力を持つというのはこういうこと。


とかすごい生意気なことを感じた昨日だった。


むしろ昨日はモロに悪意を食らってダメージを受けていたけど。





娘の状態にもよるけど4年生から特別支援学校への転学も考えています。


とはいえ今年は転学を勧められることもなかったからこのまま卒業まで今の小学校に通えたら幸せかもしれない。


インクルーシブ教育そのものにはそこまで興味はないのだけど


地域の小学校に中度知的障害や重度知的障害を持った子を通わせると一部の人から


目を背けている


など言われる現状は変わっていくべきだと思う。


特別支援学校に通わせたい親御さんに対して文句を言うつもりも言っているつもりも全くなく


全ての子供に地域の小学校に通う権利があるべきだと私は思っています。


というかあるから通わせているのだけど外野の人から文句を言われるのが現状です。


リアルで言われたことはないので、ブログを書かなければ良い


は本当に思ったりするけど。





就学相談を受けなければみんなが当たり前に普通級に通えます。



就学相談なんかいらないんじゃないか?



と思うことがある。



授業がなんとか要綱通りに進まないのは問題だから



「ふつう」についていけない子を別クラスに分けるのは個人的には賛成。



ただ「ふつう」についていけない子についていけない子(こういう書き方をすると違う方向からまた、文句を言われますが)だけ県の僻地の別の学校に通わせる必要性がよくわからない。



(支援学校には軽度の子もいますし、僻地じゃない場合もあります、と付け加えておきます)



支援学校でしかできない授業というのを私はまだ知らない。



今すぐ変わっていくのを求めるわけではないけど



将来的には税金のことを考えても学校を分けるのは合理的でないのでみんなが同じ学校に通えば良いのに。



言っていることはインクルーシブそのものなのかもですねニヤリ







本当に個人的には授業要綱通りに授業が進む必要もないと思っています。


勉強できる子は教科書があれば勝手に学べます。


勉強が通常通り進むことを第一に優先して、それを妨げる存在を排除するようなこの国の教育はどうなんだ?と私は思う。


そしてそこからの脱却を目指しているのが国の方針だと思っているのだけど…。


どのくらいで変わっていくのだろうか。


イベントバナー

 


イベントバナー