【期間限定】10,348円→3,980円★12/4 20:00~12/6 23:59まで★【公式】オルナオーガニック【 楽天 限定 】お得 ヘアケア シャンプー & トリートメント (各500ml) リペアトリートメント (180g) ヘアオイル (80ml) ヘアウォーター (200ml)




こんにちは!



夫の副業の発送作業を頼まれたのに昼寝してしまいヤマト運輸さん行ってしまいどうしようかなって思っているところです^^;



珍しくリブログをさせていただきました。

障害を持った子だけ校舎を分けるのはおかしい。



私とおそらく同じ考えを持ったブログ主さんにコメント欄で


    

健常児側の場合、得るものがないわけではない。でも、相手の障害が重いほど「世の中には可哀想なヤツがいるもんだ」という考えるのが関の山。悪い場合には宇宙人扱い、人間以下扱い、邪魔者扱いです。​​


とコメントされたかたがいるようですが



この方に限らずいろいろな人が書いているのを目にしたことがあります。



障害者から得るものはない



という言葉(正確にはコメントされた人は「得るものがないわけではない」と書いていますが)



私が言いたいのは



クラスメイトに「得るものがあるか」を期待して生活していましたか?



ということです。



小学校、中学校のクラスメイトに求めることなんて特に何もなかったけどな。



あったとしても



「この学校にいなければいい」



なんて考えに行き着かないと思う。



誰だってクラスにいる権利はあったはず。



悪い場合には宇宙人扱い、人間以下扱い、邪魔者扱い



だから学校を分けるというなら差別以外の何者でもないですよね。




ただ実際なぜ日本では分離教育が根付いているのか?



はよく考えていかなくてはならないと思います。



私は



「障害者が別の校舎で学ばなければいけないのはおかしい(しかもバスで1時間もかかる場所」



という考えを持ってはいますが(つまり分離教育自体は特に不満は持っていない)



そもそも特別支援学級があること自体がおかしい



と感じている人も一定数いるでしょうし。



非常に難しい問題であると感じます。


本日20時から

イベントバナー

 

20時から2時間限定半額

サニタリーショーツ買うか悩む


我が家の常用品。美味しいので母の働くカフェでも使い出しました

対象商品1万円以上購入で半額!