イベントバナー


イベントバナー

 


2015年生まれ(小2)で中度知的障害(IQ37→2023.3月診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘・ひまり(仮名)支援学級(情緒学級)在籍の日常、学習、療育の様子。あとは母の愚痴など色々書いています。

基本的に毎日複数更新しますので、興味を持ってくださった方は何個か読んでいただけたら嬉しいです
ニコニコ

サブブログも運営しています


アメンバーはフォロワーさんであれば承認します。ご希望のかたは申請よろしくお願いします


 

こんばんはウインク



16時くらいに帰ってきましたキラキラ



娘は今(21:27)寝ました照れ



「スマホおしまい?」



とさっき娘が言ったとき、



「まだ見てもいいよ?」



と言ったら



娘「今日やめる不満



と言ったのが新しいな、と思いましたにっこり



今回の旅行中また娘の会話力が進化したような気がしています。



私たちの言葉を覚えて、あるいはテレビなどの言葉を真似してなのかもしれませんが



カタコトながら今まで話したことがないことを言葉で表してみようと努力しているのをすごく感じるんです。



「かつおぶし(ご飯に)かける」



とか、鰹節という言葉は今までたぶん使ったことなかったし



「ただのお茶飲む」



これは夫がツボっていた言葉ですが、水筒に入った麦茶を指していった言葉 笑



「ただの」という形容詞も初めて使ったと思う。



一方で人前で甲高い声をあげてしまったり、独り言も目立ったのですが(大音量ではないけど



夫は



「ひまりちゃんが成長した印だと思う。前までは流暢に話すようになる姿を想像できなかったけど、今は大人になったらたくさん話せるようになるんじゃないかと感じる」



と言っていてたしかにそうかもしれないと思いました照れあせる



前みたいに何があっても動じない娘より



親の制御が難しいくらいあらゆることに興味を持ち、会話じゃない場面でも話しまくる娘のほうが将来的にできることは多いかもしれないキラキラ






今回の旅行でもう一つ成長したのは外出先のトイレも一人で入れるようになってきたことでしょうか。


どの場所もとは言えないけど大体の場所で一人で個室に入り鍵をかけて用を足せるようになりましたにっこり私は外で待機。


あとは娘は娘、私は私みたいにそれぞれ個室に入れるようになったらすごいですがなかなか難しいかなあ。


せめて学校のトイレは一人で行けるようになりますようにキラキラ


あとは箸が上手に使えるようになったり、小さな成長をたくさん感じました照れ


家に帰って甚平を着た娘が自分でちょうちょ結びできていたのもびっくりしたびっくり


前にも書いた気がしますね笑

これはできたりできなかったりはまだありますね。



色々書きたいことがあるのですが今日はここらへんで。



おやすみなさいおねがい




栃木で買ったレモンポテトチップ



・はじめましてのかた→ 



・アメトピ掲載記事→

 

以下サブブログ

・生育歴(生まれてから現在までの娘の様子)→

 

・就学までの流れ(支援学校判定でも支援級を選ぶまで)→

・サブブログ関連記事→



イベントバナー


本日5のつく日

イベントバナー

 


1点688円!3点購入&クーポンご利用で]8/15 10時~24hSALE


後ろVレース ノンワイヤー 


【8/15 2:00~ポイント10倍!】

ベルミス サマーセット4枚セット


【クーポンで4960→2800円 8/17 11:59まで】

冷感 セットアップ


3850→1925円 15%ポイントバック




ランキング参加しています!
応援いただけるかたは下記のバナーをクリックいただけたら嬉しいです↓
にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
 
PVアクセスランキング にほんブログ村