イベントバナー


2015年生まれ(小1)で中度知的障害(IQ39→2021.9診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘・ひまり(仮名)支援学級(情緒学級)在籍の日常、知的障害児の学習、あとは母の愚痴など色々書いています。

基本的に毎日複数更新しますので、興味を持ってくださった方は何個か読んでいただけたら嬉しいです
ニコニコ

サブブログも運営しています


アメンバーはフォロワーさんであれば承認します。ご希望のかたは申請よろしくお願いします


 

こんにちは!



すみませんコメント後ほど返信しますウインク



来年度から保育所等訪問支援の利用を再検討させていただこうと考えており



事業所さんに電話をかけたら



「お母さん今療育にはかかられていますか?」



切り出されました。



「今までは放課後等デイサービス2ヶ所に通っていましたが、新たに個別療育に通う予定ですニコニコ



と回答しましたが



「訪問看護は利用されたことありますか?」


滝汗



ここにきて知らないサービスキタ!汗うさぎ



いや、名前くらいは聞いたことはありましたが家族を看病、介護などをするのを少しの間休ませていただく(たとえば食材の買い物など)際に利用させていただくサービスだと思っていたので、現段階では我が家には必要ないサービスだと思っていました。



「訪問看護では家まで看護師さんに来ていただき、業療法やSST(ソーシャルスキルトレーニング)などの療育を受けることもできるんですウインク



保育所等訪問支援の存在自体もかなりの衝撃でしたが、まさかそんなサービスがあったなんて!



あるあるなのかもしれませんが、良い支援者さんに出会い色々と質問させていただくことでめちゃくちゃ道が拓けていくことがあるんだな、と感じますね不安



何もしないかするか、知るか知らないかでは大違い滝汗



なんと明日は知能検査の結果を聞きに行く日。善は急げ。明日病院にも訪問看護を利用したい旨をお伝えすることになりました。



ただし、まだ直ぐには利用できない状態らしいです。取り急ぎご予約させていただく予定です。



ただでさえ頭がいっぱいいっぱいでしたがどんどん新しい情報が加わっていく笑



・娘、発達障害関連

・仕事

・ブログ運営



頭のなかでタグづけしながら生活しています真顔



そして今日はこれから会社の飲み会ですにっこり

忙しい真顔





ねこちゃんズ照れ


・はじめましてのかた→ 


・アメトピ掲載記事→

 

以下サブブログ

・生育歴(生まれてから現在までの娘の様子)→

 

・就学までの流れ(支援学校判定でも支援級を選ぶまで)→

・サブブログ関連記事→



イベントバナー


ランキング参加しています!
応援いただけるかたは下記のバナーをクリックいただけたら嬉しいです↓
にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
 
PVアクセスランキング にほんブログ村