2015年生まれ(年長)で中度知的障害(IQ39→2021.9診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘の日常、あとは母のダイエットや愚痴、就学についてなど色々書いています


ただいま家に戻りましたおねがい



狭くても「我が家」ってやっぱり落ち着きますよねキラキラ






イヤーマフが壊れたという記事を先程書きましたが、




防寒用イヤーマフとはやっぱり別物みたい魂が抜ける(当たり前)



大人でさえ気圧の変化で耳が痛くなったり、具合悪くなったりしてたので娘は特にしんどかったみたい…。



「うんち出るの〜おーっ!



というからトイレに連れていくと



何とそのまま長時間篭城ショック



トイレの中のが少し落ち着いたのかもしれませんね汗



一緒に入ってるこちらはちょっと気分悪くなりましたがえーん(新幹線のトイレって狭いし揺れるし)



さすがに何回かドアを開けて外を確認しましたが、



幸いあと2つトイレがあったのもあり、待ってるかたはいないようでそこは一安心ぼけー



ただし娘がいつになればトイレから出てくれるかわからない状態が長く続きました…。



私「もう行くよ〜!!」



と言うと



娘「お腹痛いの〜ぐすん



と繰り返します。言ってるだけかと思い



私「どこらへんが痛いの?」



と聞くと



娘「ここらへん」



とちゃんと下腹部を抑えるので無理矢理連れてくわけにもいかず…滝汗



結局何も出ないまま20分以上トイレにいたのではないかな汗



その後は新幹線のスピードが遅くなったのか気圧の変化を感じることはなく、娘も元気になったようで良かったですが、



今後同じようなことがあったらどうしよう?



とは思いましたアセアセ



新幹線内ではスマイルゼミで時間を潰していました


トイレに行けるようになってもまた別問題が発生するんですね〜ちょっと不満


娘の書いた年賀状とトイレに行けるようになって大変なこと父の実家で時間を持て余し気味の娘。狭い我が家にいた方がよっぽど楽だな、と感じる出来事が盛りだくさん。娘が書いた年賀状と昨日水族館に行ったときに感じた「トイレに行けるようになったことによる問題」を書いていきます。水族館で何回もトイレへトイレにリンクnonok1015.com



 



運試しに購入!


安いし運試しに購入しちゃいました!

これただのクジかと思ってましたが、

北海道グルメを選んだ上に豪華景品当たるかもっ!って福袋なんですねキラキラ

私はスープカレーにしました照れiPadが欲しいな






PVアクセスランキング にほんブログ村

ランキング参加しています{emoji:005.png.おねがい}
ブログ更新の励みになりますので、
応援いただけるかたは下記のバナーをクリックいただけたら嬉しいです〜{emoji:088.png.キラキラ}

読者登録してね

楽天購入品まとめ