おためし-新入り

子とだんな殿の熱意に負けて、本日もらってきた。命名「ちゃい」。

4か月の三毛のおんなのこで~す。1530グラムのちびっこ。

しかし大丈夫か?わが家は日中だーれもいないぞー。どきどきだ。


3時ころ帰宅してから、さっきまでものすごい勢いで遊んでたけど

ようやく若干くたびれてきた模様。

このPCの下のプリンタの上で寝そうだったのに

キーボード打ったらうるさかったのか逃げてってしまった。すまん、ちゃい。




数個前の記事が2年前の家庭訪問で苦笑い。

今年の担任は初の男の先生。なんか緊張してたなー。早く帰りたいのが見えみえで。
子の事は「真面目で素直」だそうだ。うん私もそう思う。
五年生ともなれば普通はくそ生意気で小憎らしくなるもんだよね。
が、子は未だに幼稚園児のようだ。リアクションが真っ直ぐな感じ。親的にはかわいいけど、成長が遅い?とか心配だったりもする。



5年生になった息子。

1年生になって自転車の二人乗りができなくなったころから、

毎日お迎えの帰りは手をつないで歩いて帰ってきてた。


だんだん大きくなってきて、ここ一年くらいは

同じくらいの小学生がいそうなところでは手をぱっと離したりしてた。

今年に入ったころからは誰もいなくても手をつなごうとしなくなって

「とうとうおしまいかぁ~」とちょっこしさびしくなってたところ。



で、地震があって。

最近また、気がついてるのか無意識かはわからないけど

帰り道で子がぱっと手をつかんでくるようになった。

一見全く普段通りの生活だけど、どうも微妙に心細さを感じているらしく。


10才にもなっておかーさんと手をつないで歩くなんてヘンかな。

でもおかーさんとしては、ちょっとこども期間をおまけしてもらって

ほんのりうれしかったりしたりするのであった。

ないしょだけどね。