今朝のご法話より。

 

私たちはいつまで「戒定慧」、つまり

自分を戒めて心を据えて見識をおおらかに持つか?

というと、

 

若くて健康な時だけやったらいいんじゃなくて。

死ぬ間際までですよ~と。

 

塗香作法からの

「五分法身を磨き耀かす」

「戒定慧」

今朝もやらなかったら気持ち悪く感じるくらい

ずーーっと続け、

今日死んでしまうかもしれない、

という朝も「五分法身を…」

最期まで続けるということでした。

 

また、

「周囲がすこ~しだけ喜べば、

まあ、生きた証じゃないかな。」

(大きなことをしなくても、その積み重ね。

ちいさな一日一善を続けていくこと)

と言う言葉がとても響きました。

明日はお釈迦様ご入滅の日。

「涅槃寂静」についてもお話がありました。

 

「涅槃」

は生きていてもその境地に入ることができる。

とお釈迦様は仰っていたそうです。

 

「寂静」は寂しい・静か、と書くので

なんとも暗くてさびしいような、

そんなイメージを持つ人も

いるかもしれないけれど、

崇高で静かなさまを想像すると良いそうです。

 

例えば、美術館には自分一人。

目の前には静かに光を浴びている美術品がある。

そんな静謐なイメージなのだそうです。

 

風のない穏やかな湖面に

静かに丸い月が光っている。

「月輪」(がちりん)という観想も、

おそらくこういうことなのかな、

と思いました。

 

 

あ、そろそろ家計簿のこととか

現実面のことも意識して書いて行かなければ。