唐突ですが、のの朝ドラ『舞い上がれ!』


  見てるんですよ。めめ登場回から(笑)


  いつもお昼休みの再放送見てるので、


  見る前にSNSでネタバレされてて、


  がっかりなんですが…。


  見ていて同僚や後輩が「ヒロインが


  パイロット断念だなんて夢ないドラマだね」


  異口同音に言ってます。


  ん~そうかなあ。朝ドラはぶっ飛んでます


  からね。ののはネジが国際線に


  採用されてからその機種のある航空会社


  にヒロインが入るのではと推察します。


  パイロットが不足する時代になるので


  募集が増えて入りやすくなっている。


  若い年齢で航空大学校を卒業している


  ことが生きてくるのではないでしょうか。


  同期から10年近く遅れて副操縦士に


  なりますが、それが功を奏して⁉️


  指導する機長が柏木(めめ)になるのでは


  ないでしょうか。そうすると一緒に


  フライトできるし、海外でデートできます


  よね。結婚して子育てして、機長になる


  のが遅くなりますが、最終回はお母さんと


  娘(子供時代のヒロインを演じた子)が


  乗客として乗るみたいな感じになるのでは


  ないでしょうか。


  朝ドラは出世物語がほとんどなので


  夢はある!と思います。


  それにめめはめちゃくちゃ人気ある


  のでゴールデンでスピンオフ作り


  そう。それは歓迎だけどSilentの映画化


  はやめてほしい。あれで簡潔が美しいと


  思います。



  映画といえばめめの映画も見ました。


  今回のも次回作も原作を読んでいて


  めめってイメージじゃないよなと。


  イメージは若い頃の松山ケンイチさん。 


  次回作のイメージはきょもかな。


  しかし、役になりきっていて


  素晴らしかった。大泉さんもイメージと


  違っていました(イメージは10年後のめめ(笑)


  が、とても上手で泣けました。


  イメージに近いのは有村架純さんでした。


  全てを超越してるのが田中圭さんで


  よくこの役引き受けたなあ💧💧

 

  何よりもあの作品を映像化したのが


  すごいなと思いました。それも2時間に


  まとめてるのすごい!


  ジョンレノンなので60~70歳代の方々、


  めめがでてるので10~20歳代女性が


  多数入館していてお互いになぜこの


  世代が?と不思議そうにしているのが


  可笑しかったです。