「ちゃんと休みをとる」

 

 

これって仕事をする上でも

学習をする上でもとっても大切なこと

 

 

何故かって

休みをとった方が効率が上がるからウインクウインク

 

 

 

「マイケル・ムーアの世界侵略のススメ」

の映画の中でもそのことは語られている!!!!

 

 

 

宝石赤宝石赤イタリア宝石赤宝石赤

 

 

お昼になると従業員は自宅に帰ってランチをとる

そのために2時間の休憩時間が設けられているガーン

 

 

休暇だってもちろんしっかりととる

 

 

なのに

 

 

工場だったら

生産性はトップレベルポーン

 

 

そして

平均寿命もトップレベルとか

 

ストレスが他の国よりも少ないのかもしれない

 

 

 

宝石赤宝石赤フランスの学校宝石赤宝石赤

 

 

給食は短時間に食事を詰め込むものではなく

子どもの健康が第一に考えられていて

 

 

1時間かけて正しい食事のマナーを身につける

 

 

プラスチックの食器を持って並ぶことはなく

陶磁器の食器を使い扱い方を覚えていく

 

 

アメリカの給食の写真を見せると・・・・

信じられないという顔をしていた

 

 

給食がとても充実しているのに

給食費はアメリカよりも安いとか!!

 

 

 

 

宝石赤宝石赤フィンランド宝石赤宝石赤

 

 

子どもらしく日々を過ごすために

 

宿題はとっても少ない!ガーン

(10分程度)←高校生の話!!

 

 

脳を酷使していると使いものにならないんですって!!

↑:激しく共感!!

 

 

だから授業時間が少ないの

それで学力が伸びるって凄い話だよね

 

 

テストで点をとる訓練は教育ではないって学校の先生が

言っちゃうんだから凄いよねぇウシシウシシ

 

 

脳を活性化することは全て教えるのがフィンランド

じゃあ日本は???

 

 

学校の在り方のことについても映画の中で

話をしているから興味があるなら観てみることをオススメします

 

 

 

スロベニア他何カ国の国が大学の学費は無償となっている

スロベニアの大学の学費が無償だとは言っても

学習内容のレベルは高い!!

 

 

教育は公共の利益だと

考えられている

 

 

教育=公益ってことね

 

 

 

宝石赤宝石赤ドイツ宝石赤宝石赤

 

病気の社員がいたら問題が起きるから

 

 

ストレスという診断が出たら

3週間無料でスパに滞在できる

処方箋が出るというではないか!!

 

 

会社の在り方もとても魅力的な仕組みになっていた

 

 

教育では、負の歴史についても正しくしっかりと教え込み

二度と同じことを繰り返さないように考えさせていた

 

 

 

世界ではいろんな取り組みがなされている


だから

環境問題にも関心があるし、

自分ごととして捉えることができるのかもねウインクウインク