メモリー! 青春の光 (モーニング娘。) | 夢追いて 奏でよ楓 温泉郷  美楓景色に 姫杷トキメケ

夢追いて 奏でよ楓 温泉郷  美楓景色に 姫杷トキメケ

チームE♭m
神:川嶋美楓(研修生32期)
仏:吉田姫杷(研修生32期)
聖:土居楓奏(つばきファクトリー)
レジェンド 
加賀楓  鈴木愛理  辻希美  鈴木香音


4



♪メモは 破って捨てていいよ 


   でも最後まで 読んでよ ねぇ 


 あんな やさしく 抱かれたのは 


   初めてだった




モーニング娘。の4thシングルメモリー青春の光です


ギターに ハイラムブロック ベースに ウィルリー  を起用して


ジャズ風なバッキングに8人の娘。の美しいコーラスが


絶妙のハーモニーを奏でていきます


おそらく娘。のシングルでこれ以上のものはないし


これからも出ないでしょう






人生にはいくたびかの出会いと別れがあるでしょう


青春は そんな 愛の交差点でもあります


2度と戻らない美しい想い出


しかし 過去の想い出があるからこそ人は生きていける 


なぜなら過去は決して裏切らないからです




昔があるから 過去があるから 人は生きていけるの


私は未来なんかいらない 


過去があなたとの想い出だけがほしいの!













希美の光 地下2階



 涙にしないでNONO
 とっとと地下3階へ行く 



2000年の 誰も読まないJ-POP批評 をここに持ってきました。 



   






誰も読まなかったJ-POP批評(藁)


at 2000 04/26 14:02



プッチベスト黄青あか をきのう買ってきたけど 新曲は トウモロコシと空と風 だけで 



あとは既発売のものばかりだし リミックスバージョンは聞きづらい



みっちぃ はソロでアルバムを出すべきだと思う(レコード会社違うんじゃ・・・)



最近はシングルの寄せ集めみたいなアルバムが多く オリジナルアルバムが少なくなってきた



とにかく曲のダブリがあまりにも多すぎるぞ



ベテランアーティストも昔の遺産に頼らず新しい曲を書いてくれ!



 



at 2000 04/27 17:56



プッチベスト・・・・を聞いていると 平家みちよ の上手さが際立っている



考えてみれば オーディションの優勝者はこの人なのだから当然かもしれない



ではなぜ売れなかったのか? キャラクターが真面目過ぎることもあるだろうが 



それにしても充分ソロでアルバムは出せるはずだと思う



デビュー曲のGETはなかなかいい曲だったし プッチ・・に収録の2曲もなかなかだ



思えば2曲目が失敗だったんじゃないかな



それとASAYANはなんで優勝した人を もっと売ろうとしなかったんだろう



 



at 2000 05/03 00:52



日本の代表的な女性シンガーソングライターである荒井由実や中島みゆきがデビューしたとき



たぶん20歳を超えていたと思うが20年以上も現役で活躍している。



いっぽうアイドルとよばれる人たちの中には10代前半でデビューした人も数多くいたが



若くして引退してしまった人も数しれない



市井紗耶香は今16歳だから 2年間勉強してデビューしても18歳



これからの音楽人生を考えたとき アイドルとして数年で終わるよりずっと音楽をやっていきたい



と考えての決断だと思える



 



at 2000 05/20 00:34



ハッピーサマーウェディング が発売され 当然のようにデイリー1位 



たぶん ウィークリー1位もまちがいないだろう



別にこの曲に限ったことではないのだが



最近の売れセンの曲は何でこうもアレンジがガチャガチャしているのだろう



きれいな曲に スッキリしたアレンジでは売れない ということか?



厚化粧の曲にリスナーが慣れて行くと



作り手にも聞き手にも好ましくない方向へいくようで心配だ



 



at 2000 05/22 19:15



市井紗耶香が5月21日で卒業したので



市井 保田 後藤 の3人で出したシングルは一曲のみ ということになったが



その一曲が堂々たるミリオンセラーである。



ちょこっとLOVEのファンサイトでの評判は決して良くなかったし



ユニット自体についても 在庫品一掃セール なんて言われたりした



娘。ファンは割と音楽にウルサイ人が多く本格指向が強いので



コミカルな路線の ちょこっとLOVE が受け入れられにくかったかもしれない



しかし結果を見れば予想を大幅に上回るセールスを記録し



3人は一躍注目を集めることになった



娘。やプッチモニを踏み台にしてソロアーティストを目指すことについて



今はとやかく言わない



しかしソロになれば軽率な行動はできないよ



プッチモニのかわりはいても ソロアーティスト 市井紗耶香 の



かわりはいないのだから



 



at 2000 06/18 09:50



タンポポに加護と石川が加わったので



辻と吉澤がプッチモニに加わるのでは という予想が多い



すでに4枚のシングルと1枚のアルバムを出しているタンポポとちがい



まだ方向性の定まっていないプッチモニだから増員は問題なさそうだが



案外反対論や慎重論が多い



しかし後藤と保田の2人だけのユニットでは バランスが悪いし 



辻と吉澤を孤立させないためにも 4人にするのはアリだ



あるいは 吉澤をプッチモニにいれて 安倍と辻でもう1つユニットを作るのもいい



 



at 2000 07/13
00:50



いろんなサイトで タンポポとプッチモニの曲が入れ替わった みたいに書かれているけど



どっちもまだそんなに曲をリリースしたわけじゃないし 



いろんな可能性を試しているように思える 勢いはプッチモニのほうがありそうだけど



 



at 2000 08/19 17:03



GLAYについてちょっと書いてみよう。



かつてイカ天に出演したとき完奏すらできなかったのは有名な話だが



そのとき審査員の つのだ☆ひろ が



言ったのが 毒がない ということだった



しかしその毒の無さが若い女性の支持を集めブレイクする原因にもなったようだ



ユニット内にドラムスがいないのもロックバンドとしては珍しい



しかし MERMAIDのc/wになっている



ROCK ICON という曲は 曲もハードで詩も過激



いわゆる毒がでてきているわけで



真のロックバンドへの脱皮? を図っているようにも思える



 



at 2000 08/21 02:55



T&Cボンバーの HEY!真夏の蜃気楼 は 1週目1万2千枚で31位



最終的に2万枚そこそこの数字になりそう



これは経費を考えると赤字にならないギリギリといったところか



せっかく ユニット名(太陽とシスコムーン)が定着しかけたのに



改名でリセットされ完全に裏目に出た形だ



TCボンバーは改名しないほうが良かった?



音楽的評価は高いだけに小細工しないほうが良かったかも



まあ結果論だけど



 



 



at 2000 08/22 14:54



モーニング娘。の10thシングル I wish を聞くことができたが



正直なところちょっと失望している



歌詞がきれいごとに終始していて薄っぺらな印象しか残らないのだ



メジャーになったら無難な曲を というのが業界の常識なのかもしれないが 



初期の曲にあったような攻撃的な歌詞が全く影をひそめてしまって



まるっきり平凡な曲になってしまっている メンバーのパート割りにも問題があるし・・



 



at 2000 09/10 13:07
編集



すでにGMとかで話題になってるとは思うけど



歌い出しの ♪ひとりぼっちで・・のメロディ



中島みゆき の 夏土産 の歌い出し 



♪今年は友達と・・・と ほとんど同じ



夏土産 は 1983年に発売された中島みゆき の10thアルバム



予感 のA面の2曲目に収められていた曲だから 新メンバーが生まれる前 



リアルタイムで聞いた可能性のあるのは裕ちゃんくらい



原曲はト長調だったと思うので わざわざ半音上げて変イ長調にして



1番若い加護に歌わせているあたりに確信犯的なものを感じる



 



at 2000 10/28 15:57



 



前から気になっていたユニットなのだが Whiteberryという女の子5人組



ジッタリンジンの 夏祭り をカバーしてすでに売上げは62万枚に達している



(I WISH が61万枚だから同程度)



下半期の曲でこれ以上なのは らいおんハート と おはロック くらいだから 



今年のアイドル系では文句なしの実績なのだが



ネットでは評判がいまいちのようだ



c/w
の がんばれ女の子 は メンバーの長谷川ゆかり(ベース)が



作詞していて なかなかのものだし



稲月彩(ギター)の身長は 142.5cm(娘。の矢口より小さい)



話題性も充分だし もっと評価されていいと思うが



 



at 2000 10/30 19:42



最近の女性アーティストたち aiko 椎名林檎 宇多田ヒカル 浜崎あゆみ



こういった人たちの曲はどうも聴いていて気持ちが良くない



曲もそうだが 詩にとくに抵抗を感じる よく 等身大 という表現をされることが多いが 



今の若い女性がみんなこんなだったらちょっとやりきれなくなる



(そうじゃない人もたくさんいると思うが)



何よりも誠実さが感じられないのがイヤだ



男性では ゆず や 19 なども 同様に誠実さが感じられず軽い感じがする



等身大 といえば聞こえはいいが いいかげんさがそのまんま出ているだけなら



あまり長続きはしないと思うのだが こればかりは何年かたってみないとわからない



 



at 2000 11/08 18:25



ミニモニのデビューは延期になったらしいけど



ミニモニと同じ150cm以下の 女性3人組 P-Chicks の



JUMP-メイっぱい抱きしめて が すでに発売されている 



今年は10代の女性ユニットは結構多く



Whiteberry  Folder5  TATi
など これから楽しみなユニットが多い



 



at 2000 11/09 20:22



21世紀に向けて いわゆる ティーンズユニットが続々登場してきたので



人気投票のコンテンツをつくってみた



独断でノミネートしたのは



 



夏祭り            Whiteberry



JUMP-メイっぱい抱きしめて  P-chicks



AMAZING LOVE        Folder5



ネェわかるでしょ       TATi



 



これにデビュー予定の ミニモニ と



すでにかなり知られている dream
も加えてみた 



他にもおすすめのユニットがあれば知らせてください



 



at 2000 11/15 15:56



浜省のベストアルバムが売上でビートルズを上回ったって大騒ぎしてたけど



あたりまえやないかと思った



確かにビートルズは偉大なアーティストだけど しょせん過去のグループ



浜省は現役だからね



それよりも新作よりもベストアルバムのほうが良く売れるって現実は末期症状かも



それだけ新作にいいものが少ないってこと(ベストアルバムならわかっているから)



クラシックでも今演奏されCDが売れるのは 18世紀や19世紀の作品ばかり



20世紀の作品は進化しすぎて聴衆が離れてしまった



J-POPも同じ道をだどっていないか?



 



at 2000 12/04 16:59



年末に向けていろんなアーティストがCDを出してきてるけど



ドラマなどのタイアップはやはり効果絶大のようだ



MISIAが100万枚売れるなんて思ってもみなかったからね



GLAYはさすがにひとあじ違うね たいした曲じゃないけど



あと元SPEEDの2人は違う作家に書いてもらったら



 



at 2000 12/14 00:41



今週発売のJ-POPのチャートは 娘。とあゆの一騎打ちになりそうだ



小林は知名度が低いから1週目は数字が出ないだろう



むしろMISIAが粘る可能性もある



 



at 2000 12/17 16:37



デイリーチャートにASAYANの男子ボーカリストオーディションのデュオが顔を出してきた



相変わらずASAYANの売り出し方はうまい ある意味で洗脳だもんね 宗教に近いよ



 



at 2000 12/27 03:10
編集



ミニモニのお子様路線はいろいろ批判もあるのだが 青年世代のアーティストが



すでに飽和状態になってる以上 戦略としては正しいような気がする



結果は21世紀になってから・・・



 



2001年の誰も読まなかったJ-POP批評 へ


 



 



 



 



 

 



 



 



 



 



 



 



 



 



 



 



ののたん最強!!萌えるぞワショーイ!!倶楽部
オフ会レポート
 



まず この名称は 略称だそうで 正式名称は



観察学閉鎖に伴い行き場を失った元関西支部のメンバー及び

娘。とハロプロを通じて知り合った仲間達の

関西でライブ及びイベント有ったら一緒に楽しみまっしょい♪友の会



というそうである。ここで観察学や関西支部の話をすると長くなるので

簡単に説明すると 要するに



モーヲタの会



と考えると大変わかりやすいんじゃないかと・・・ 今回の参加者はオイラのほかには



1次会(飲み会)



背番号17さん(元関西支部長 現会長 オフ会幹事)  佐清さん(元 たけぞう さん)



モーニング・マックスさん (よっすぃ派)  ローランさん (ミキティ派)



HIROさん さわっ知さん 六兵衛さん  ストライダーしゃけ さん



020さん(やぐ派)  TwinTurboさん(なっち派 本も書いてる有名人)



いけぴょん さん   雅流さん(自称圭織派のあやや派)



パーマーさん(元よっすぃ派の圭織派あやや派に移行中)



こう。 さん(ポルノ作家)  71系統@九条車庫 さん



2次会(オールナイトカラオケ)では上記のメンバー +



はやひで。さん(よっすぃ派)   トリッキー偽人さん(圭らー)



まめ さん(やぐより小さいやぐ派 いちおう唯一の女性) 



夜のライブが終わって 再び 橋の上 に集合 オフ会に参加せず帰る人とはこれでお別れになる

(明日のライブに参加する人はまた会えるわけだが朝の のぞみ で帰ったので)



橋の上をあとに 地下鉄で心斎橋に移動 贔屓屋 という 居酒屋で 実質1部屋貸切状態で



恐怖のオフ会がいよいよ始まりました



 



て 引っ張っておいてナンですが こっから先は 他の人のレポのほうが・・・・

(右隣がマックスさん 正面が020さん だったと思う)
 



ハロプロ エロ選手権? のことはよく覚えているんですが

(この結果は しゃけさんがアップしています)



そんなわけで 1次会が終わり 2次会は 恒例の



オールナイトカラオケ



なんであります 現在では 娘。を含めてハロプロの曲は

ほとんどはいっているみたいで 一晩でちょうど歌いきれるくらいあります



最後の曲は やはり ダディドゥデドダディなんですね

外へ出ると夜が明けてる
 (要するに宿泊するよりは安くつく)



次の日も参戦する人たちと別れて 



のぞみ44号で帰ったわけです