おはようございます太陽
2018年春婚、関西在住プレ花嫁の“のの”と申しますうさぎ

いいね、コメントありがとうございますラブラブ
プレ花嫁さま、卒花嫁さまと情報共有をさせていただきたいので、ぜひ仲良くしてくださると嬉しいですキラキラ


さて、彼の両親への挨拶も無事に終わったので、結婚式場探しを始めました!

わたしがまず訪れたのはハナユメの相談カウンターウエディングケーキ

定番なのはゼクシィカウンターだと(結婚した友達に勧められたのもゼクシィでした)思うのですが、この当時は2017年秋に結婚式をしたかったんです(^_^;)

なるべく早く、安く結婚式をしたいと思ったらハナユメかな?と勝手に思ったのでお世話になることにしましたウインク

関西のカウンターでお世話になったのですが、東海地方の式場見学予約も普通にしてくれました💡
(関西↔︎東海の遠距離です、そして今後は東海に住みます🏠)

彼や彼のご両親と話す前のわたしの希望は、

①ステンドグラスのある教会(トレーンが映える、厳かな雰囲気が好き)

②立地・交通の便利さ(ゲストのことを考えて)

③料理が美味しい(これもゲストのことを考えて)

でした照れ

がしかし、彼のご両親に挨拶したときに

「結婚式はしなさい、ちゃんとお披露目するのと、周りの人に感謝を伝える機会だから2人で頑張りなさい」

と言われました!!

わたしたちのゲストは、大多数が遠方ゲストになりますタラー

わたしのゲストなんて3人以外はみんな新幹線使わなきゃ来れない距離…えーん

ここで2人で相談して出した希望は、

星大前提としてホテル🏨(遠方の親族ゲストの宿泊や当日の移動の楽さを考えて)

①日取りが良いキラキラ(彼のご両親の希望)

②立地・交通の便利さ新幹線前(遠方ゲストのことを考えて)

③料理が美味しい赤ワイン(ゲスト皆さんのことを考えて)

となりました!!


実は彼の実家へ挨拶に行く前に、式場見学の予約を取って頂いてたのですが、全部キャンセルして取り直しにアセアセ

ハナユメのお姉さんにはご迷惑をおかけしてしまいましたが、それでも快く取り直して下さいましたおねがいキラキラ

そしてある週の日曜日に2件、翌週の土曜日に1件、計3件の見学に行くことにしましたウエディングドレス
(これも後で変わりますが…笑)

ただ、ハナユメは取り扱っていない式場もあるので、その場合は自分で予約をする必要があります!

なのでこのうちの1件は自分で、他のサイトから予約しましたグッ

やっぱり式場の取り扱い数が1番多いのはゼクシィなんでしょうねくるくる

実際の式場見学の話は長くなりそうなので次に続きますニコニコ

読んでいただきありがとうございましたハート