おはようございます^^

 

 

 

 

 

 

 

そういえばここ数年

『自信』について考えることが

なくなったな〜と気づきました!

 

 

 

 

 

 

 

学生のころ

不登校になってから

自信がなくなり

劣等感や罪悪感を感じて

いきていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

学校を卒業し

ニュージーランドに留学に行っている間も

20代になってからも

『どうしたら自信がつくんだろ?』

といつも考えていて

自信をつけたい一心でセミナーに

行っていた時期があった。

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし今では

『自信』という文字が

わたしの世界に出てこないんです。

 

 

 

 

 

 

 

自信がある

自信がない

 

 

 

 

 

 

という2極の世界で

物事をみなくなったからかもしれない!

 

 

 

 

 

 

 

『そういうことではない』ってことが

頭ではなくて

体感として

腑に落ちたからかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

 

『自信がある』からやる

『自信がない』からやらない

 

 

 

 

 

 

と物事を選択しなくなったし

その判断がいかに

じぶんの世界を

狭めているかが分かったから。

 

 

 

 

 

 

 

 


去年は、日本国内いろいろな場所に行けたのですが、中でも仙台には2回行くことができましたえーん飛び出すハート仙台で造られているお酒を飲んだのですが、めちゃくちゃ美味しかったな〜スター東北、大好きです♡今年も行けたらいいな^^

 

 

 

 

 

 

 

例えば

すごく素敵だな〜

とおもう服を試着して

 

 

 

 

 

『わたしには合わない』

『わたしには似合わない』

 

 

 

 

 

って思ったとき

 

 

 

 

 

 

『自信がないから着ない』

で終了するのではなく

 

 

 

 

 

『なぜそう思うのだろう?』

とちゃんとみてあげると

 

 

 

 

 

 

 

ただ単に

その服の形と色彩が

合わないだけかもしれない。

 

 

 

 

 

 

じぶんに合う

合わないというのは

じぶんの骨格と

パーソナルカラーを知れば

ある程度

わかってくるし

 

 

 

 

 

 

感覚でもわかるようになる♡

 

 

 

 

 

 

あえてそれを選ばなくていいんです。

なぜなら

 

 

 

 

 

 

じぶんに必ずあう

素敵なお洋服が

世界にはたくさん

あるってことを知っているから^^

 

 

 

 

 

 

 

 

それとは逆に

 

 

 

 

 

もし本当にその服を着たいと思うなら

 

 

 

 

 

 

その服に似合うような

じぶんになることが

そのときの1番の

ご自愛になるかもしれない♡

 

 

 

 

 

 

体のケアにますます

力を入れるかもしれないし

 

 

 

 

 

 

その服にあう

くつやバック

時計を見つけるかもしれない^^

 

 

 

 

 

 

 

ますます素敵なじぶんで在ろう

とじぶん自身と育むキッカケに

なるかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

 

選択は目の前にたくさん用意されている

どんな選択をするかは

 

 

 

 

 

自由にえらべる♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自信の有無だけにフォーカスして

物事を選択してしまうと

じぶんの世界をせばめてしうだけ。

 

 

 

 

 

 

 

 

世間では

ネガティブと言われているその感情を

『自信の有無』に

つなげないことが大切なんだな〜。

 

 

 

 

 

 

 

とわたしは思っています^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは今日も素敵な1日を!

HAVE A GOOD DAY ~ ♩