クラシック音楽は、小学校時代から音楽の授業で

聴かされ、中には好きなメロディーを持った曲も

ありましたが、総じて退屈でした😢

それが、尾を引いて?クラシックには、なかなか

近づけなくなっていました・・・。

 

そんな気持ちを和らげてくれたのが、1970年代に

日本でもブームになっていた”フレンチポップス”

のジャンルの中で、”美しく、軽いタッチ”の

オーケストラ音楽でした💛

フランスから入って来た、フランク・プールセル

レーモンル・フェーブル、ポールモーリアの

3大人気オーケストラの中で、

お父さんのお気に入りは、以前にもご紹介してい

ますが、「ポップクラシカル」と言う、肩の凝ら

ないクラシックを届けてくれた、

レーモン・ルフェーブルでした💛

レーモンル・フェーブルは『シバの女王』(1969)

を大ヒットさせて一躍有名になりました!

 

♪レーモン・ルフェーブル♪

 

 

 

♪有名なクラシックを集めたアルバム♪

 

 

 

クラシックファンにしてみれば”邪道”と見えるかも

知れないですが、お父さんはレーモン・ルフェーブル

の演奏を聴いて、クラシックの魅力を発見できました!

 

レーモン・ルフェーブルはクラシックを何曲も

レコーディングしていますが、

その中から3曲をお聴きください💛

①『愛よ永遠に/モーツァルトの40番』

②『幻想のアダージョ/ベートーベン悲愴』

③『四季の冬/ヴィヴァルディ』

④『四季の春/ヴィヴァルディ』

 

①『愛よ永遠に/モーツァルトの40番』♪

日本でも大ヒットしました!

 

 

②『幻想のアダージョ/ベートーベン悲愴』♪

お父さんの大好きなベートーベンの一曲💛

この演奏を聴いて、ギターレッスンの課題曲

として取り組んでいました!

 

 

③『四季の冬/ヴィヴァルディ』

 

 

④『四季の春/ヴィヴァルディ』♪

 

 

今日も良い一日になりますように ラブラブ

 

にほんブログ村 鳥ブログ 白文鳥へ
 にほんブログ村    ←良かったらクリックをお願いします。